amazon

写真部

Amazonプライムフォトその後

リリースと同時に使い始めた「Amazonプライムフォト」ほぼほぼアップロード完了しました(´ε` )使い勝手などはイマイチな部分もありますがまだまだ進化していくと思うので目をつぶりますRAWファイルが自宅外に無劣化で保管するのが夢だったので...
0
写真部

見た目チューン!

先日も書いた、Canonの新撒き餌レンズ安い割に良い写りをするのですが、フードがないので見た目的に物足りない。純正のフードも味気ないので、ポチりましたf-fotoのメタルフードには2種類あって普通のタイプと薄型タイプがある取り付け例写真はプ...
0
Mac・iPhone部

ついに!日本でもAmazonプライムフォト開始

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ついに!というか、やっと!というべきなのか?アメリカでは2014年から始まっていたAmazonプライムフォトが ついに日本でも始まりました!去年グーグルが無料で使える「Googleフォト」をリリースしました...
0
写真部

Amazon Basic

離島県だと何かと重宝するAmazon。その中でも、Amazon独自で展開しているAmazonベーシックというシリーズがあるのですがその中から気になるのも抜粋以前購入した、充電式電池。これ、使えますMacのマウスやキーボード、カメラの外部スト...
0
写真部

ストラップ買い替え

先日書いたばかりですが取付の金具を発注した直後に、今まで使っていたモデルを売りに出して買い換えしました。ちなみに今まで使っていたのはこのモデル新しく購入したのはこのモデル肩パッドのズレ防止でスタビライザーが付いてるのが特徴です。何度も構え直...
0
写真部

失敗を反省しさっそく発注。

準備万端で望んだつもりの8耐でしたが思いがけぬ忘れ物をしてた・・・普段、カメラストラップはブラックラピッドを使用しているのですがカメラに取り付けるコレを、メインカメラの5Dから付け替えるのを完全に忘れてたストラップ本体は持ってるのに、カメラ...
0
バイク部

念が通じて台風消滅!

何かと忙しく過ごしていたらいつの間にか8耐観戦出発まで、一週間を切りました。とりあえず細かい機材のチェックとか準備とかできる事から行っていますが、最後に注文していたものが届きました。FMの場内放送をキャッチするためのポータブルラジオです。F...
0
バイク部

8耐決勝まであと37日

8耐に向けて足りないものを、なるべくリーズナブルに調達コンデジケースを引っさげるカラビナアルマイトのやつはありふれていたので、こういう奴100均で2個購入コンデジを首から下げるストラップ。コレも100均で調達。機能的にはコレで十分でしょう。...
0
写真部

テストを終えて

昨日暑い中、ククルでの撮影テストの結果8耐に向けて、足りないものを発注jpgでは問題ないけど、RAWだとやはり不足しそうですのであと一枚発注。S120はカードよりバッテリーの方が先に無くなりそうですし何より安いので発注前から欲しかった予備も...
0
写真部

EF50mm F1.8 STM 届いた

Amazonに発注していたEF50mm F1.8 STMが到着しました。午前中には届いたのでお昼休みにチャチャッと開封。EOS5Dmark2(withバッテリーグリップ)に取り付けた様子。先代よりは確実に質感UPしています。まだUPできるよ...
0
写真部

2勝1敗

最近アマゾンで買い物したもの3品すぐ前の投稿でも書いた充電器canon純正の並行輸入品ということでしたが見た目は注意書きが全て英語ですが、特に怪しいところは見当たらず使用してみても今のところ不具合はなさそうです。本物かどうか怪しいですが、と...
3
Mac・iPhone部

コンセント問題

撮影機材持って遠征行くと宿泊先でだいたい困るのがコンセント。二人分のiPhone、カメラのバッテリー(場合によっては一人あたり2個)を充電しながらMacBook Airを使おうとすると、とてもじゃないけどコンセント足りません渡嘉敷島の宿は比...
0
写真部

バッテリーグリップ届いた

先日、Amazonで注文してたバッテリーグリップが想定通りの日程で到着センスの欠片もない包装です・・・ダサいw単三電池が使えるケースが付きます(使うことはないはず)取付けてみました。だいぶデカくなりました。多少隙間があったりしますが純正品を...
0
写真部

バッテリーグリップ発注

昨日はもったいぶって書きましたが発注したのはコチラです純正品はとっくに販売終了してるので、互換品です。もし販売してても、3万円ぐらいするので、互換品しか買えません(キッパリ)バッテリーグリップの名の通り、このアクセサリーのメインの効用は、バ...
0
写真部

快適な縦撮り生活の為に

あっという間に3月も月末。今月は、前半にバイクの写真を撮りまくりましたがそれ以外はほとんど写真撮ってない・・・暖かくなってきて休みも撮れるようになったら、写真部の活動も再会しなくては!ということで写真のような縦構図の写真を快適に撮影するため...
0
タイトルとURLをコピーしました