Mac・iPhone部 先人たちに敬意を払いながら・・・ ここ数日全く写真撮ってないのに現像テストしまくって、目がチカチカ(笑)個人的には、写真の楽しみは撮るの半分、現像半分だと思っております。デジタルのいいところは素人がアナログ時代にはなかなか手が出なかった凝ったことが出来る事ですよね?(たぶん... 2015.01.21 0 Mac・iPhone部写真部
Mac・iPhone部 Apertureを使い続ける事にしました。 タイトル通りそのままApertureをメインで使い続けることにしました。結論早かったですね・・・まる2日間色々な使い方を模索して、自分のほうからLightroomが提唱する使い方に歩み寄ったりして努力したのですが、肩こりが激しくなりやはり、... 2015.01.20 0 Mac・iPhone部写真部
写真部 初たそかれ珈琲 慣れない事を続けて肩凝ってしまったので超早めの夕食を済ませて、前から気になっていた「たそかれ珈琲」へ場所はコチラメニューを見てカプチーノと甘いものを注文やはり家で作るアワアワとは全然違いますねwフルーツタルトに挟まれてるのが、だし巻き卵に見... 2015.01.20 0 写真部日記
Mac・iPhone部 Lightroomの現像力とApertureの写真管理力 相変わらずLightroom試用中写真の読み込みにもの凄く時間がかかりましたが、無事コピー完了。で、まだ使い込んでる最中なのですがLightroomとApertureの長所、短所が見えてきました。現像処理こちらはLightroomの圧勝です... 2015.01.19 0 Mac・iPhone部写真部
Mac・iPhone部 Time Machine用のHDDを入れ替え Time Machine用のHDDを入れ替えました。今までは1TBを使っていたのですが、iMac本体に合わせて3TBへ1TBの調子もいまいち悪かったので、いい機会でした。購入にあたり、特にこだわりはなく聞いたことあるメーカーで容量は3TBで... 2015.01.19 0 Mac・iPhone部写真部
Mac・iPhone部 再びAdobe Lightroom5を試用 普段、写真の現像にはAppleのAperture3を使用しているのですが以前も書いたように、開発中止が決まっております前回試用した時は、なかなか時間がとれずほぼ弄らないまま使用期間が切れてしまいましたが、今回はどうなんでしょう・・・確かに、... 2015.01.16 0 Mac・iPhone部写真部
写真部 2年ぶりの中城高原ホテル ここ2年は、新春廃墟は県外遠征していたので久しぶりになってしまいましたが 、ホラガメとくにきちを誘って行ってきました!中城城址の中を通って、目的地に向かいます!実はショートカットして行こうとしたら受付のお姉さんに呼び止められて「どこ行くんで... 2015.01.16 2 写真部日記
Mac・iPhone部 ドメインうっかり失効顛末記 新年早々やらかしてしまったokinawan-riderz.comのドメインのうっかり失効・・・顛末記をまとめます1月10日 夕方okinawan-riderz.com にアクセス不能になっていることに気づく。takkaja.comの方はアク... 2015.01.13 2 Mac・iPhone部
Mac・iPhone部 今後の展開を考えて・・・ 今後の展開を考えて当websiteのメニュー部分を少しだけ変更車種別に分けてあったトップメニューを、Motor cycleに統合しそこから各車種のページヘ飛ぶようにしました。パンくずリストを復活させて階層をたどりやすくなったので、問題ないと... 2015.01.09 0 Mac・iPhone部
写真部 長崎旅行最終日 市内観光 長崎旅行最終日気温も上がり、天気も良好昼過ぎには博多に移動しなければならないので午前中に近場を観光しますまずはホテルから近い出島今は建物が復元が進んできているんですね室内もカワイイ続いては路面電車に乗ってグラバー園まで。下調べ通り、大浦天主... 2015.01.07 0 写真部旅行部
写真部 長崎旅行2日目 夜 遠くから見つめた軍艦島の余韻に浸りながらお腹を満たすために路面電車で中華街までかわいいな路面電車前日に引き続き中華街今夜は長崎ちゃんぽん水餃子や春巻きも食べてお腹いっぱい出島ワーフ近辺を散歩しながら歩いてホテルまで帰りました 2015.01.06 0 写真部旅行部
写真部 新春廃墟その3 諦めきれず野母崎へ 片島魚雷発射試験場で写真を撮っているとレンタカー屋さんから電話。8時までの約束だったのになるべく6時までに返却して欲しいとの電話。なんじゃそりゃ・・・ま、もうこれで目的の2ヶ所は見れたので、とりあえず満足。帰路につきます。途中、下道で行くか... 2015.01.06 0 写真部旅行部
写真部 新春廃墟その2 片島魚雷発射試験場跡 針尾送信所を後にしてハウステンボスを横目に見ながら片島魚雷発射試験場跡を目指します場所はコチラここも有名な廃墟です。当時は極秘施設だったらしいですが それにしては目立ちすぎるような気も・・・建築は大正7年で、先ほど訪れた針尾送信所とそう変わ... 2015.01.06 2 写真部旅行部
写真部 新春廃墟その1 針尾送信所編 ほどなくして針尾送信所に到着。※場所はココです高さ135m~137mの鉄筋コンクリート製のアンテナが3本そびえ立つ光景は客観的にみて異様。写真が下手でスケール感がわかりませんが建物で言うと45階建相当ぐらいか?グーグルマップの衛星写真でも、... 2015.01.06 0 写真部旅行部
写真部 長崎旅行2日目 軍艦島ツアー中止~レンタカー移動 2日目 起床。本日は軍艦島上陸予定ワクワクどうやら昨日よりは気温が上がる模様(天気は微妙)ホテルの昼食を食べて部屋に戻って携帯見たら軍艦島ツアーの会社より留守電が!折り返し電話したら、心配は的中海況が悪いため、ツアー中止が決定したとのこと。... 2015.01.05 0 写真部旅行部