写真部

Lightroom Classic CCの自動補正に異変あり。

最近はNSFネタばかりでしたが、久しぶりに写真ネタでも。。。欠かせないツールLightroomAppleのApertureから乗り換えてからというもの Lightroomは私の写真仕事にはなくてはならないツールになっています。写真整理から現...
0
バイク部

ククル練習(逆周り)

今日は朝からククル練習日。まずは新兵器タイヤウォーマーを稼働させるべく発電機をレンタルします。マツダモータス様。いつもありがとうございます。デンヨー インバーター 1600wタイプ。外装の色が変わってますが、中身は信頼のヤマハ製(OEM)容...
0
写真部

PIXTAまとめ買い キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

PIXTAまとめ買い キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!いきなりきましたまとめ買い 一挙に5枚は初めてです!(c)takkaja - 画像素材 PIXTA -阿波連ビーチ+シーカヤック。 マリンライナー到着前の静かな朝の海。(c)takka...
0
バイク部

逆回りの練習に向けて

ニューウエポン到着土曜日に予定している初のククル読谷サーキット逆周り練習走行に向けて、ニューウエポン到着!大阪の上田MANから購入したバトルファクトリーのタイヤウォーマーです。赤と青のカラーリングが強烈wでも、これぞザ・タイヤウォーマーって...
0
日記

懐かしの鉄砲注射

ピストル小さい頃のネタ話で「小中学校の時、予防接種の時普通の注射器じゃなくて、ピストルっていう器具使って流れ作業みたいに注射してたよねー」って話すると誰に話ししても「なにそれ?知らんけど」って反応で全く話が通じない。えーと思いググっても画像...
1
工具部

こだわりの愛用品(HASCOキャリパーピストンツール)

ハスコーのキャリパーピストンツール。この手の商品の元祖だと思いますが、登場直後に購入。その後安物コピー品が溢れかえり、私も借りて使ったこと有りますがヘッドの部分が大きく、対向ピストンのキャリパーだと激しく使いにくい。さらにヘッドが大きいのに...
0
日記

禁酒1年。

お酒を飲まなくなって一年経ちました。やめる前の数年は結構酒量が増えていたのですが いまのところ特に苦痛なく続けています。とはいっても この間、一滴も飲んでないわけではなく、旅行中とお盆とクリスマスには少し飲んだぐらいか? ビール換算だと2L...
0
バイク部

正しいMotoGPのテストの楽しみ方

昨日まで行われていたMotoGP公式テスト。前回のセパンに続き2回目ですが次回のカタールのテストが終われば開幕となります2回のテストの結果では、ホンダ勢が概ね好調。ここ数年は共通ECU導入との兼ね合いから、エンジンの仕様変更が相次ぎましたが...
0
バイク部

今日の火花プレイ

明るいうちにツーリングを切り上げられたので 夜間出来ない作業に着手NSFを前後スタンドアップした時リアタイヤと地面の隙間が45mmフロントタイヤは90mm前上がりでかっこ悪いし この隙間は少ないほうが整備もしやすい。フロントのスタンドは、昔...
0
バイク部

OEMを狙え!(タイヤウォーマー稼働計画)

1レースを戦って必要性を感じた「タイヤウォーマー」文字通りタイヤを適温まで温める装置のことです。練習だと慎重に何周もウォーミングアップすればいい(ライダーのウォーミングアップも必要ですから)ですが、レースとなると1周めの出遅れが致命傷になり...
0
写真部

お仕事の報酬

副業が繁忙期で忙しい中本業の方も有償無償いろんなお仕事が。いつもお世話になっております。Amazonさんからも久しぶりにお支払が。僅かですがAmazonで小物買う時にはなかなか重宝するんだなコレが。
0
バイク部

溢れるガソリン

車内が臭いレース初参戦から数日。車に乗り込むとガソリンの香りが凄い。あ!と思ってNSFのフューエルコックを確認するとオフにするの忘れてました^^;キャブレターからオーバーフローして、キャッチタンクが満タンに!さらにアンダーカウルにも少量です...
0
バイク部

スペシャルナイツ

某ステーキハウスでのお食事会。終始恐縮するばかり。もう絶対転べない仕様になりました。皆頑張ってる自分も頑張ろう!刺激をもらえる環境に感謝しかありません。
0
バイク部

S-1 OKINAWA STAGE 第1戦参戦レポ その3

決勝レース(15周)お昼休みを挟んで決勝レース(15周)決勝も前田さんの好意で引き続きタイヤウォーマースタートは5番グリッド。アナウンスで選手紹介していたので、それが終わってからスタートかと余裕をもっていたらいきなりスタートしてびっくり結果...
0
バイク部

S-1 OKINAWA STAGE 第1戦参戦レポ その2

初めてなのでスケジュールの感覚がよくわかって無くすこしテンパる。フリー走行の後は予選のグリッド決め5周。普通にグリッドからスタートするのでいいスタート練習に。グリッド決め(5周)出番を待ちますスタートは無難に普通にスタートすれば前のライダー...
0
タイトルとURLをコピーしました