PBスイスグリップEVO コインドライバー

お前の本名は DZUS(ズース)ファスナー だったのか!

レーサーに使われているクイックファスナー

90度回すだけで簡単にカウルの着脱ができるので整備性の良さに大きく寄与します。
正式名称はDZUS(ズース)ファスナーというらしい(今回調べて初めて知った)

着脱はSnap-onのスタッビーのマイナスドライバーを使っていて、特に支障はなかったのですが、Snap-onに専用っぽいドライバーがあるようだ

値段を調べてみたところ7000円前後と、なかなかいい値段。
これは流石に手が出ない・・・

PBコインドライバー

鈴鹿遠征行った際にレースメカニックの整備風景を観察していたら、カウルの脱着にPBのコインドライバーを使ってるではないですか。

前から存在は知っていたけど、Snap-onのマイナスドライバーで特に支障はなかったので、購入に至っていませんでしたが欲しくなったらしょうがないw

どうせならと新型のスイスグリップEVOを探したら、ヨドバシに在庫があったのでポチッとな。

サイズがスタッビータイプと通常グリップがあったのだけど、通常グリップをチョイス。

本日届きました。

適当ブツ撮り発動。

届いたからとりあえずちゃちゃっと写真に収める。
いつもの天バン適当撮り。

コインドライバーという名前にしては刃先のアールが緩い。
幅の広いマイナスとしては使いやすそう。
もしもっとアールが小さかったら、先を削ってやろうかと思ってたけど全然そのまま使えそうです。

シリアルナンバー丸見え。
シリアルナンバーから製造年月日がわかるらしいけど、入力してもよくわからない。
もちろんこれは新型なので2025年の前半にはなってるのだけど

ちなみに初めて買った+の2番のシリアル入力すると2002年製らしい。
購入したのはおそらく2004-2005年前後だろうから20年も使用してることになるのか。
時の流れは速い!

おしりの識別マーク
ネットショッピングから引っ張ってきた画像だと、黒の無地だったのだけど、実物はちゃんとコインドライバーになってる!

続々入れ替え中

実は最初に入手した2番のドライバーの他に
1番、3番のプラスドライバー
4番のマイナスドライバーも買い替えてたので
スイスグリップEVO5本目になります。

近年は、刃先の工夫を凝らしたWERAが勢力を伸ばしていますが、オーソドックスな刃先形状で精度高めた「普通の上等」なPBが最高なのです。

まぁ、工具は宗教ですから。
わたしはずっとPBですね。

スイスグリップEVOの流通の謎。

数ヶ月前に発売開始してから、初期の頃はなかなか入手できなそうだったけど今回は送料無料のヨドバシで在庫があったからすぐに入手できましたがなんだか変だ。

本当はお付き合いのある某工具屋さんで注文しようと思ったけど、どうも入荷状況が怪しい。
東京に遠征したときにいくつかの工具屋に電話したときも、某大手チェーン店さんには入荷が遅れてるっぽい。

送料無料のAmazonでも扱ってるのは旧グリップだし、その一方で小さな工具屋さんでも在庫がありになってる店もある。

※投稿時点でのアマゾン商品リンク。未だに旧グリップのままです。

うーん
どうなってるのだろう・・・

PBやKNIPEXは喜一工具が長く独占的に取扱していましたが、両メーカーとも数年前に日本法人ができているようですし、そのあたりで何かしらのパワーバランスの変化が起きているのか???

ユーザーには関係ない事かもしれませんが
気になる
気になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました