ナメてた

 

 

気象庁のHP

気象庁 Japan Meteorological Agency

暴風域に入る確率
が発表されています。

天気図や進路予報図見るより、解りやすいね。

最近、ラジオやテレビで聞こえてくる台風情報、昔に比べてかなり曖昧な言い回しになっている事が多くて、結構まどろっこしい。

梅雨明け宣言も「沖縄本島地方は、梅雨が明けたと思われる」なんて、いい加減な事を言ってるし・・・・。

台風が来るとか来ないとか、断言しちゃうと各方面からの苦情が多いんだろうな。
観測技術が進歩して、予報が正確になっているんだか、そうじゃないんだか・・・ よくわかりませんね。

で、夕方の時点で本島地方が暴風域に入る確率が、10パーセントも無かったんで、余裕かましていたら、結構風強いじゃん!
本当に強風域かよ?これ?

ヤバいよ、仕事で台風対策 中途半端で終わっちゃったよ・・・

結局、実際に台風が
来てみないと分からないってことなのかな??

油断大敵・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました