沖縄県内でのETC
沖縄でのETCの普及率はマジ低い
本土で当たり前に使ってる人から見ると「なにいってんの?」って感じだと思うけど、2017年のデータでは全国の半分ぐらいの普及率とのことだが
高速出口の渋滞を見ると、体感的にはもっと少なそうだ・・・
確かにたまにしか高速使わなかったら初期費用考えると入れる意味を考えてしまうけど、中古ETCをDIYで取り付けた身からすると、つけないほうが馬鹿らしい
みんなが使わない分出口渋滞知らずで天国のように快適
おまけに謎の優越感wwww
真似するなよw
iOSマクドナルドアプリ

https://apps.apple.com/jp/app/マクドナルド/id413618155
これはマジで便利。
マクドナルド前は殆ど利用しなかったのだけど
これ入れてからは利用するようになった。
店舗いく前にオーダー整理して
店舗に着いたら、だいたい2台分ある専用スペースに車を止めて、注文ボタンを押せばすぐに作って持ってきてくれる
なんでドライブスルー行列に並んでいるのか理解できない。
店内で食べる時も、レジで並ばずに席についてからテーブル番号入れて注文すれば、調理できたら勝手に持ってきてくれるし超絶楽ちん。
これも普及してないの沖縄だけ???
楽ちんだし使ってるライバル少ないし、便利だけど、ETC同様絶対普及してほしくないわーwww
コメント