今までの車で一度も取り付けたことのないETC
高速はたまに利用しますが
出口でクレジットカードを提出して精算するやり方に慣れていたので
特に不自由は感じていませんでした。
しかも、沖縄自動車道は、もともと特別割引が適用されているので
ETC取り付けた後の割引がほとんど適用されない(深夜割引と通勤割引のみ)
少なくとも個人的には、料金的には全くメリットがない!
料金所の通過が楽ちんになる(非装着車にドヤ顔できるw)メリットだけで
本体+取付に伴う費用もろもろで、1-2万円も払ってられないしなー。
というのが現実的なトコロでした。。。
ががが
ヤフオクで中古品を探すと1000円以下で、
中古の車載器が、バンバン出品されてるじゃないですか!
配線とか面倒そうですが、機種を選べばACC電源一本取るだけっぽいので
自分でも取付すれば問題ないっぽい。
そのぐらいの金額なら、付けない手はないでしょう!
料金所渋滞の回避できるし
とりあえずETCカードを申請。
ETCを利用するには、クレジットカードではなく
別途ETCカードが必要らしいので(これも何となくしか知らなかったw)
今使ってる、JALカードの運営会社にネットで申請しました
到着まで2週間〜3週間ほどかかる模様。
本体を調達。
前述のヤフオクにて
即決で950円
送料は定形外400円の出品を発見したのでポチっ。
合計1,350円
三菱電機 EP-9U43 普通車
★普通車セットアップ済みですが、
取付の際には再セットアップをお願いします。
この説明を見る限りだと、再セットアップはさておき
使用するだけだと、フリードスパイクで、すぐにでも使えるはず!
とりあえずネットで取説探してみても、上手く見つからず。
ちょっとわかりにくかったですが ここの対照表 によると
2004年製の「EP-400シリーズ」らしいので
取説と取付要領書をPDFでダウンロードして
Evernoteにぶっ込んでおきます
取付準備
電源の取り出しはオーディオ裏から行う予定。
余計なトラブルを避けるために、エレクトロタップなどの簡易的な方式ではなく
キチンとギボシなどで結線したい。
カシメ工具はあるので
たまには使用してあげないとw
実店舗に探しに行けばいいけど
どうせ落札品届くまで日にち掛かるので、必要な部材もネットで。
部材と言ってもエーモンのギボシセットとかだけどw
こういう小さい商品はAmazonでは送料を見込んで
値段が高い設定になっていることが多いので、ヨドバシ・ドット・コムで。
小さい安いものでも、送料無料なので非常に助かっております。
しかも、出荷が速いので到着するのも激速すぎる
取付け
落札から数日後
届いたETCを、ボンネット開けてバッテリーに直接繋いで動作確認
安いタイプの車載器なので
てっきり音声案内無しのタイプだと思って落札したら
夜中の駐車場で、いきなり喋りだしてビビったww
動作はするみたいなので
夜間ですが一気にやっつけちゃいます。
(以下夜間作業なので写真が汚いです。あしからず)
費用は掛けたくない分、手間は掛けて取り付けますよ
という事で、
メーターまわりバラしていきます
パネルを一つづつ外して
コネクター外して
メーター取り外し
見た目すっきりさせるため
メータ裏のスペースへアンテナを取り付けます。
プラスチックのパネルを介して通信する形になりますが
純正がここについているらしいので、多分大丈夫でしょう(適当)
元々は左側のスペースがETC用らしいですが
ナビ取り付け予定はないので、条件が良さそうなGPSアンテナ取付場所へ貼り付けました。
電源確保はオーディオ裏から
オーディオパネル外しは上の動画を参考に
センタートレイを外して、ボルトを2本外し
ガムテープで引っ張れば(ちょっと笑えますが)取れました。
社外オーディオなので、ハーネスがギボシ接続になっていたので
ACC電源(赤)を探して、事前に用意したエーモンの接続端子で、分岐させます。
もちろんETC側の線には、事前にギボシ端子をカシメておいたのではめ込むだけでOK
※エレクトロタップなんて不確実な接続は、以前経験して懲りてます
(CBR600RRのナンバー灯取付で)
アース線は引きちぎられていたので、
クワ型端子をカシメて、オーディオ取付金具のボルトに共締め。
テストしたらきちんとACC電源取れてます\(^o^)/
ETC本体はグローブボックス内に引き込み。
中古でみすぼらしいので、隠しておきますねw
固定はダイソーのマジックテープで。
後は余った配線を適当にまとめて、動作チェックして
もろもろ元に戻して終了
外から見ると、
全く取り付けたのがわからない仕上がりになりました(自己満足)
誤算だったのが
喋るタイプのETCだったので、エンジンかけるたびに
「カードが挿入されていません」といちいちうるさいw
後日
ETCカードの到着を待って、ドキドキの通過実験を残すのみです
追記
無事通過できました(^Q^)
コメント