スポンサーリンク

とりあえずバラしていく

心折れてますが、そのままだと絶対放置確定なので、エンジン降ろしてバラしていきます。

天気悪くてちょっと作業場が暗い。
老眼には厳しい条件。

カウルを外して

排気管を外す。

この前買えたばかりのオイルを抜く。
使用時間20分。

なんだかなー

キャブレターやら配線類やらクラッチワイヤーやらを外します。
構造が単純なので作業自体は楽ちんです。

フライホイール外し

最近外して無いため、結構固着が酷かった。
しばらく苦戦したんですが浸透式潤滑剤を吹き付けて、しばらく放置。

頑張ったら取れました。

クラッチカバーを外して

クラッチ周り外す

あとは先日買ったばかりの工具を使ってクランクケースを割る。

この先は手が油だらけになったので、写真はなし。

クランクケース内のベアリング4個も交換予定だったので、プーラー使って外しました。

駐車場でばらしているので、何往復もして4階まで移動。
玄関が部品でいっぱい。

一般家庭なら普通に離婚案件w

スポンサーリンク

破片回収状況

またもや写真なしですが、作りおきで常備してるメタルクリーンで洗浄。
すぐに水で流して、フキフキ。

乾燥したら秒で錆びていく鉄部品
エンジンオイルを塗り塗りしておきました。

本当はここまでバラしたくはないのですが・・・

ピストンがこの状態なので、破片がどこまで回っているのかわからないので全バラして徹底的に破片を取り除きます。

回収した破片はこれだけ。

先はまだまだ長い。

バラすだけでも疲れてるので先が思いやられますなぁ。
本当に元通りになるのでしょうかwwww

部品が揃ったら作業再開します。

コメント