日記

日記

2個めの国家資格

最近、副業の方の仕事のストレスが凄い。詳しくは書けないけど・・・この日も10時に帰宅して、ご飯食べたり少しパテったりしたあと伸ばし伸ばしにしていた某国家資格への以降講習を受講。ネットで2時間の講習を受けて20問ほどの問題を解くという、比較的...
0
日記

沖縄本土復帰50年

昨日5月15日は、沖縄が日本本土に復帰して50周年でした。私は復帰2ヶ月前の3月24日生まれですので、俗に言うところの「復帰っ子」ということになります当たり前ですが二十歳の時のこの日は20周年記念をやっていた記憶があります。あれから30年が...
0
日記

2本目も戻ってきた。

近所の時計屋さんに預けてた2本目の安時計のO/Hも完了して、引き取ってきた。今回は込んでたため1月以上かかった(別に急いでないので無問題)たまに浸水するのでその点も伝えてて、自分的には竜頭のパッキン部分からだと思ってたけど、どうやら裏蓋の透...
0
日記

S-1 GP OKINAWA 第2戦参戦

4月10日S-1GP OKINAWA 第2戦 今回はモータースポーツマルチフィールド沖縄での開催個人的には目の病気で休んでいた時期があるので、初のマルチフィールドでのレース参戦となりました。行政が絡んでいる故、コースの使用に制約が多いですが...
0
日記

ついに50代突入

3月24日ついに50代に突入。なんてこったい!23日9時より、某夢系2輪店のマダムヤンとのBar K飲み。日付が変わった頃サプライズでケーキ登場。全く気づかなかった・・・コロナ禍終わらずプーチンの暴走で世界の秩序が崩れていくなか始まった50...
0
Mac・iPhone部

22周年

2022年3月21日で当サイト開設22周年になりました。あっという間の22年。28歳(誕生日前だから27歳か)が50歳21世紀は2001年からだから、20世紀からやってることになるのか!wwwwいつまでこの路は続くのだろうか・・・・果てしな...
0
日記

今月のお駄賃

今月のお駄賃がAmazonより届いた。本当にお駄賃レベルですがamazonとgoogleからチマチマと巻き上げてます。コツコツと・・・もう少しPIXTAが売れると良いけどなぁ
0
日記

退院また入院

退院預けていた時計予想より大幅に早くオーバーホールから上がってきた料金は超良心的価格な5,500円。専門店が近くにあるのは心強いです購入当時は安かった(1万円台)ブラックモンスターですが、ずっしり重くて防水も比較的しっかりしているので、全く...
0
日記

SEIKOブラックモンスター入院

ちょうど10年前に購入した時計機械式で、バネと歯車だけで動いているのでもともと日差30秒ぐらいなのですが、こういうものは少し進む方向で調整されてるものそれが最近だんだんと遅れるようになってきた。使い潰すつもりが・・・購入した当時は安い時計だ...
0
日記

レンズ交換

レンズ交換といってもカメラの話ではなく眼鏡の話。金曜日にメガネを落としてしまいレンズの箸が欠けてしまった。同じ眼鏡の色違いのサブメガネがあるのですぐに交換したのですが、それはレンズ使い込んでて傷が増えてきてるので、視界が悪い。2本同時交換眼...
0
日記

ミラクルシティコザ観てきた

水曜日ククル練習予定日でしたが朝起きたら雨。現地情報もウエットで気温考えると乾きそうないので断念ま、冬の沖縄の天気はこうだわな・・・去年は休日全てを練習に当てる勢いでしたが、あれは異常気象だな。冬は天気悪いのがデフォ。しょうがないしょうがな...
0
日記

便利だけど(だから)普及してほしくないもの

沖縄県内でのETC沖縄でのETCの普及率はマジ低い本土で当たり前に使ってる人から見ると「なにいってんの?」って感じだと思うけど、2017年のデータでは全国の半分ぐらいの普及率とのことだが高速出口の渋滞を見ると、体感的にはもっと少なそうだ・・...
0
日記

結局、汎用機を選択

土曜日サーキットの走行予約してたけど朝からこんな天気で流石に断念。時間ができたので散髪のあとホームセンターをはしごして以上2点を購入タイミングよくセールやってたりして、ネットよりだいぶ安い金額で揃いました。よる早速使ってみた。夫婦2人だと一...
0
日記

たこ焼き器買い替え妄想編

前に購入した、電気式のたこ焼き器。たこ焼きなんて家で焼いたこと無いし、あんなに綺麗にできるものだと思ってもいなかったので、ちゃんとできたときは感動したもんですが、どうも電気式よりガス式のほうが数段美味しくできるらしい。そりゃそうだよな昔から...
0
バイク部

ニトリのヘイデンみたいな椅子がヘイデンだった件

前にヘイデンみたいな椅子というタイトルでweblogを3個書いた今はMotoGPピットではみんな使ってるけど使い始めたのはヘイデンのドゥカティあたりが最初だったような気がする。それで個人的にはゲーミングチェアを「ヘイデンみたいなイス」と勝手...
0
タイトルとURLをコピーしました