モータースポーツ

バイク部

MotoGP いよいよ開幕

MotoGPが本日いよいよ開幕。我が家ではピザの季節が始まるわけですねw※この集合写真ヴィニャーレスの表情が・・・リンスとイアンノーネの距離感も気になるwロッシの契約更新開幕直前に、バレンティーノ・ロッシの2年間の契約延長が発表されました。...
0
バイク部

訃報 ラルフ・ウォルドマン

少し前のニュースになりますがラルフ・ウォルドマンが亡くなりました。おそらく心臓発作とのことですがまだ50代なのに、残念というしかありません。日本人がGPで一番活躍していた時代に走っていたライダーなので良きライバルとしての記憶が鮮明に残ってい...
2
バイク部

HRC謹製 CBR1000RR とゼッケン「1」

全日本復活のHRCファン感謝デーでカラーリングが発表されましたね。赤基調のトリコロールで最初はピンときませんでしたが、見慣れるとカッコイイ!高橋巧選手はどうやら怪我してるみたいでファン感謝デー後の合同テスト欠席してるみたいで心配ですが。。。...
0
バイク部

ライディングスポーツ定期購読更新

もう何年読み続けてるのでしょうか今回も定期購読を申し込みました。ネットが発達して情報は氾濫しているけど相変わらず濃い情報を届けてくれる日本唯一のロードレース専門誌。書籍が届くのがかなり遅れる沖縄では発売日に送られてくる定期購読はとても嬉しい...
0
バイク部

正しいMotoGPのテストの楽しみ方

昨日まで行われていたMotoGP公式テスト。前回のセパンに続き2回目ですが次回のカタールのテストが終われば開幕となります2回のテストの結果では、ホンダ勢が概ね好調。ここ数年は共通ECU導入との兼ね合いから、エンジンの仕様変更が相次ぎましたが...
0
バイク部

スペシャルナイツ

某ステーキハウスでのお食事会。終始恐縮するばかり。もう絶対転べない仕様になりました。皆頑張ってる自分も頑張ろう!刺激をもらえる環境に感謝しかありません。
0
バイク部

ライスポのRC213V特集。

ライディングスポーツ3月号はホンダRC213V特集。メインはチャンピオンを獲得したマルク・マルケス号なのですがペドロサ号との比較もある細かく見ていくとペドロサ号とマルケス号の細かい部分の違いが興味深い。ステップの形状とか、シートのスポンジな...
0
バイク部

ライコランドのイベントで、J-TRIPのスタンドを買った!

Facebookの投稿で知ったのだが我が家から車で10分のライコランド沖縄店で、メンテナンススタンドのJ-TRIPバックステップのBABY FACEレーシングスーツのGENIUS3社合同でイベントをやるとの事。J-TRIPはCB400SF時...
0
バイク部

DUCATI +グレー  iQOSスポンサーってありなの??

2018年のマシン発表DUCATIがトップを切りましたねもう空力付加物が醜すぎて、コメントするのも嫌なになっちゃうwTIMがスポンサーを降りて謎のグレーが侵食。先日この記事を書いていたので今年はもっとマルボロ色が強くなるかなっと思ったらなん...
0
バイク部

DUCATIのマルボロ臭 アウトかセーフか?

一流のピッチャーがコースいっぱいにボールを投げ分けるようにレギュレーションギリギリを攻めてくるのが上手いDUCATI。近年のウイングレット騒動は記憶にあたらしいところ。まF1なんかじゃ、これぐらいの化かし合いは常識なんでしょうけど。真面目な...
0
バイク部

ダニ・ペドロサ&ホンダファンの勝手な妄想

明日はいよいよMotoGP最終戦。最後までもつれているタイトル争いは21ポイント差でマルケス絶対有利ドヴィがチャンピオンになるには優勝は絶対条件でさらにマルケスが11位以下という厳しさですがニッキー・ヘイデンがチャンピオンになった年の奇跡を...
0
工具部

もてぎ土産2017

今年の日本グランプリもお留守番でTV観戦でした例のごとく妻は現地観戦。先日帰宅し、もてぎ土産をいただきましたTONEのラチェットメガネキーホルダー早速鍵につけて、移動中にチリチリチリチリしています。工具が好きな人ならわかると思いますけどこの...
0
バイク部

結局この形に戻ってきた(スズキの新カウル)

これもOKなの?スズキが日本グランプリで新しいカウルを出してきた。これ、ほとんど去年のウイングレットじゃん!これでOKの前例が出たから、結局は去年の形にどんどん近づいていくんだろうな序盤はヤマハが、レギュレーションを真面目に解釈したカウルを...
0
バイク部

ロッシ不在のサンマリノ 凄いレースでした。

超地元のロッシが欠場ししかもあいにくのウエット路面。盛り上がらない要素は多かったかもしれませんがレースは凄かった!やっぱりマルケス恐ろしいわ!我慢比べのようなレースで最後の周にトップを走っていたペトルッチに襲いかかりパスしかも最終週はファス...
0
バイク部

オートポリス遠征 決勝日5 J-GP2

さてこの日最後のレース。J-GP2スタート。天気は相変わらずですがこちらも全車スリックでスタートスタート後の競り合い関口太郎選手がトップ続いて岩戸・水野選手小形選手今回調子イマイチっぽい途中でチームカガヤマの三原選手と絡んでしまい順位を落と...
0
タイトルとURLをコピーしました