バイク部 最終コーナーイン側→激感へ移動 ピット上から最終コーナーイン側に移動。ここは、コースとの距離がめちゃくちゃ近い上にスピードが結構乗っているので撮るのが難しかったです。ほとんどが失敗写真・・・・その中から比較的マシな写真をいくつかUPしんたろうとカラーリングが似てますが、コ... 2012.05.17 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 筑波サーキット到着 土曜日早起きして筑波サーキットへ。3度目の筑波だけどレース開催日は初。全日本観戦も初。エンジョイしますよ〜。入場したら、いきなり去年の8耐優勝マシンがお出迎え楽しかった8耐の思い出がよみがえります。パドックパスを手に入れ(1000円)さっそ... 2012.05.17 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 2012 MORIWAKI MD600 2012年型のMORIWAKI MD600大幅にカウル形状が変更になっていますね。見た目がかなりボテッとしてます。スイングアームの縦幅がかなり太くて、見た目的にエライ事になっています一見すると剛性が高そうですが実はあえて薄く作られていて、縦... 2012.03.10 0 バイク部
バイク部 今年もなかやましんたろうをサポートします 去年に引き続き、orzは、今年もなかやましんたろうをサポートしますokinawan-riderz.comに企画ページを作成しました 2012.02.24 0 バイク部
バイク部 HONDAのMTB(キ◯ガイ動画あり) 昨シーズンのMotogpチャンピオンマシンライスポの中本修平氏インタビューによると2011シーズンの活躍の原動力になったシームレスミッションにはF-1からの技術だけではなく 、過去に参戦していたMTBの技術も活かされているとのこと。MTB?... 2012.01.30 4 バイク部
バイク部 氷上ニケツ シーズン前の恒例となっているマルボロのイベント「Wrooom」での記事。ロッシ&ヘイデン:渋々…雪上デスモセディチ2人乗り まさかの氷上ニケツwww以前にも似たような事を書いた記憶があるのだけど・・・あの時は確か、テストライダー(現チーム監... 2012.01.13 0 バイク部
日記 2011年総括 2012年、30代ラストイヤーを噛み締めることなくあっという間に過ぎてしまいました・・・ここ数年の恒例ですがざっと箇条書き・写真なしで一年を振り返ってみたいと思います。1月CBR600RRのフロントキャリパボルト修理エアフェスタ行ってきたi... 2011.12.31 4 日記
バイク部 な〜にやってんだ ザルコ(織田裕二風 とりあえず動画貼り付けました。(ようつべからすぐ消されそうだけど・・・)なんだかなぁ結構応援していたのだが・・・ただのアフォかもしれん 2011.09.04 0 バイク部
Mac・iPhone部 完走証授与式 表彰式のあとに完走証授与式というのがあるらしい。全然知らなかった。テレビ中継はとっくに花火で終わるしね。小さい表彰台でひっそりと、執り行われますって言っていたけど、結構人いるね。ちゃんとチームごとにシャンパンシャワー付き。成績には納得行かな... 2011.08.13 0 Mac・iPhone部バイク部写真部
バイク部 そしてゴール 長かった八時間も終了。ゲートに群がる人たち。コース内に入って戻ってくるライダーを祝福します。写真ではそういう感じはしないけど、このあとコース内に人がなだれ込んで、結構危ない感じ。事故にならないのが不思議なぐらいです。日本人だからこの辺の自制... 2011.08.13 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 スタート後 8耐スタートをグランドスタンドで見守りとりあえずピット作業等を観察したかったため、一時間は快適観戦。ピット作業をひと通り観察後、写真撮影のため移動開始。途中で食事したり、水分補給したりしながら場所を移動していく。なぜか白黒疲れたら寝たりする... 2011.08.10 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 スタート! 8耐スタート前。まずR4のステージにお邪魔する分かる人にしか分からないこの盛り上がり(笑)最初期の頃から比べると相当成長してますよ(笑)レース前に松下選手の電動バイクのデモランマン島を走ったマシンです。ラジコンみたいな音がしました(笑)テレ... 2011.08.07 0 バイク部写真部旅行部音楽部
バイク部 Motopodステーション 前夜祭は特に楽しむ予定はなかったのでとりあえず、ホテルにチェックインして重い荷物とおさらばします。ホテルは平田駅前のストーリア。タクシーで15分ぐらいの距離。ライダーやチーム関係者の宿泊も多いようです。一息ついたところでMotopodステー... 2011.08.06 0 バイク部写真部旅行部
バイク部 鈴鹿といえば観覧車 予選見終わって、観覧車に乗りました。鈴鹿といえば観覧車ですからね。イメージ的に。観覧車の料金は500円どうやら決勝中は無料だったらしい鈴鹿サーキットは遊園地が併設されていてレースに興味のない子供たちでも普通に遊べるようになっています。という... 2011.08.04 0 バイク部写真部旅行部