モリワキバックステップ
CB400SF→CBR600RRと、ずっと固定式のステップを使っており
その剛性感が気に入っていたので、交換しました。
ブランドは600RR時代使用していたモリワキ製をチョイス。
もちろんコダワリの逆シフトです。
600RR時代に使っていた製品と比べてステップバーのローレットが荒くなっていて
更に滑りやすくなっている点はいいですが、サイドスタンドが出しにくくなるのは、
構造上どうしようもない欠点かもしれません
[amazonjs asin=”B00284PONY” locale=”JP” title=”モリワキ(MORIWAKI) バックステップキット ストリート CBR1000RR(08-) 05060-201E2-00″]
純正シングルシートカバー
納車と同時に購入。
タンデムは一切しないので
ノーマルのシートを取り外して取り付けました。
純正オプションなので、怪しい社外品にありがちな
色の違いもありません。
タンデムステップ取り外し
使わないので取り外しました。
かなり難作業です。
PRO GRIP タンクパッド
ヤフオクで格安購入
モリワキスタンドフック
純正オプション品。
シンプルな形状のタイプが欲しかった。
アフターパーツ品は、ごっつかったり変な色でアルマイトされてたりするので・・・
普段からスタンドアップ保管なので、納車日に施工。
ACTIVEフェンダーレスキット
リア周りをスッキリさせるため装着。
特にブランドに拘りはありませんでしたが
ノーマルのフェンダーがあまりにもアレなので、気に入っています。
[amazonjs asin=”B003XQZPDU” locale=”JP” title=”アクティブ(ACTIVE) フェンダーレスキット ブラック CBR1000RR 10-11 LED仕様 1151059″]
RISE フルパワー化制御ユニット
この製品が無かったら国内仕様は買わなかったでしょう
安価にセミフルパワー化できる素晴らしい製品です。
奈良のバイクショップが販売していて、ヤフオクで入手出来ます。
同時施工のファンネルの部品番号
排気バルブ常時開放
特別な部品を使ったわけではなく、排気バルブを制御するワイヤーを外しただけ
アイドリング時から排気バルブが全開になりました。
Active アジャスタブルビレットレバー
ブレーキレバーをアクティブ製のアジャスタブルビレットレバーに交換しました。
削り出しで、質感UP。
調整の幅も広がり、可倒式のため転倒しても折れにくくなっており
機能性もUP。
RIZOMAプロガードシステム(レバーガード)
念願のレバーガードを装着。
ヤフオクで調達しましたが、実際届いてから質感の低さに少しテンションダウン(笑)
Motogpを見てない人には、ただの違和感ありまくりパーツかもしれませんが
わかっている人には、かっこいいって言われます。
ホンダ車の場合、ハンドル内のウエイトを取り除いてから取り付けるため
振動が増えないか心配でしたが、一回ツーリング行った限りでは全く気になりませんでした。
フロントブレーキキャリパーのパッドスプリング取り外し
今までのバイクは全て外してました。
あんな抵抗になるもの、無い方がいいに決まってる。
デメリットはカタカタうるさいこと。
施工は自己責任で!
ハンドルグリップのワイヤリング
納車のその日にまっさきに施工。
フロントブレーキ パッドスプリング取り外し
自分的には定番のカスタム。
あんな抵抗のあるもの無い方がいいに決まってるw
HID取付け
Lo側のみHIDを取付け。
ヤフオクで車用の2灯セットの中華HIDを、3500円でヤフオク落札。
配線とライトの防水カバーの加工は簡単ですが
バラストの置き場がシビアでした。
Hi側はバラストの設置方法や配線の処理を研究検討中。
後日、Hi側も施工しました。
HIDは点灯の立ち上がりに時間かかるので
HIには不向きとの情報もありましたが、パッシングは特に問題なく使えます。
光量は点灯後、徐々に明るくなってくるので
点灯直後は少し暗めですが、個人的に気になるほどではありません。
点灯後安定するまでは多少、青いです。
車検は厳しいのかな?
4輪用ETC取付(自主運用)
4輪用軽自動車登録のETC(中古)を取り付けました。
車載器は、シングルシートカウル下に。
アンテナはタンクカバー下に入れてスッキリと。
通行テストもクリアし、特に問題なく運用できています。
詳しくは