motogp

バイク部

2024 MotoGP遠征 金曜日 撮影編

10月4日撮影編パドックパス持っているのは金曜日だけなので、パスがないといけない場所優先で撮ることにします。最終ビクトリーコーナーイン側。こちらは金網もなく障害物なく撮れるポイント。激感的な場所でしょうか。意外と距離があるので100-400...
0
バイク部

2024 MotoGP遠征 金曜日 パドック遊び〜スノーピーク会

10月4日金曜日サーキットに向かいます。路面はウエットでテンション下がりますが、雨でも晴れでもどうせ行くので関係ない。真岡に差し掛かったらヘルメット中学生集団を発見。写真撮っちゃうよね^^道の駅もてぎのトイレの前にポスター発見。テンション上...
0
バイク部

2024 MotoGP遠征 2日目 浅草でMotoGP in Tokyoへ参加

10月2日。前日の深酒も特に二日酔いなどは無し。ホテルの朝食をしっかりといただく。今回の宿はチェクアウト12時なので、朝食後にお散歩。天気が良くて、暑い一日になりそうだ。赤レンガ倉庫まで15分ぐらいかな。お散歩したけど、オクトーバーフェスの...
0
バイク部

REPSOL離脱か?

まだ正式発表はないもののHONDAとレプソルの長年のタッグが解消されるという話だ。マルケス離脱と同時にレプソルも離脱するんじゃないかと噂もあったので、今のHONDAの成績を考えると、あまりビックリもしないのですが・・・去年はこうだったのに今...
0
バイク部

やっと見慣れてきた

フランスグランプリMotoGPクラスも凄いバトルでしたが、Moto2の小椋藍の追い上げもすごかったですね。テレビにずっと映っていたので、やっと今年のカラーリングに見慣れてきた。ヘルメットのカラーもマッチしてて統一感があります。出光カラーで走...
0
バイク部

ファビオ・クアルタラロ契約更新

ヤマハのファビオ・クアルタラロが2025-2026の契約を更新した。近年のヤマハ(というか日本勢)の不調や、本人の発言からして離脱が濃厚とのうわさが大きかった。その場合は、移籍先はてアプリリアの名前も挙がっていたのですが、結果はヤマハ継続で...
0
バイク部

2024 MotoGP コンセッション(優遇措置)

以前から、噂としてはあったのですが来年から新しいコンセッション(優遇措置)が導入されることが決まったようです上記ニュースサイトから引用するとAランク(ポイント85%以上):ドゥカティテストタイヤ:170本プライベートテスト:3コース、テスト...
0
バイク部

MotoGP遠征 決勝日 曇のち雨

※ここから続く・・・朝ホテルで目を覚ましたら雨。予報は悪い方向になってきた。サーキットに向かってる途中で、「南ゲート駐車場満車 北ゲートに回ってください」という案内で、久しぶりに北ゲートにまわり、N5駐車場に駐車。未舗装駐車場でグチャグチャ...
0
バイク部

MotoGP遠征 土曜日 予選〜スプリント

※ここから続く・・・2日目スタート。やはり昨日より駐車車両増えまして、かなり後ろの方に止めさせられました。明日は早くでなきゃ。東エントランスから入場紅葉が始まってる並木をくぐり直接G席へバックストレートを駆け下りて、90度コーナーの飛び込み...
0
バイク部

MotoGP遠征 金曜日 ピットウォーク~スノーピーク会

※ここから続く・・・金曜日夕方のピットウォーク。今年から土曜日にスプリントがある関係なのかいろいろとスケジュールが変更になって、この時間になったのかな?そもそもシャッターしまってるピット多かったしいろんなライダーが、別の会場に呼ばれているの...
0
バイク部

MotoGP遠征 金曜日 撮影編

※こちらから続く・・久しぶりのパドックパス。パドックの中でライダーとの遭遇や整備風景観察したり、ヨーロッパの雰囲気を楽しむのもいいですが、普段は入れない場所で撮れるのも魅力の一つビクトリーコーナーイン側最初の撮影場所は、セカンドアンダーブリ...
2
バイク部

MotoGP遠征 金曜日その2 パドックの住人

※こちらより続く久しぶりのパドック入場。いきなりジャック・ミラーと遭遇。写真撮る人発見wペドロ・アコスタ1年で少し大人っぽくなりました。レプソルカラーの電動スクーター。MICHELINのタイヤサービス。Moto3チームが使用している電動のス...
0
バイク部

MotoGP遠征 金曜日の朝

※こちらより続くいよいよMotoGP日本グランプリ開幕。タイスケみて観戦シュミレーション薄暗くなる頃に出発して茂木へGO今回新しいルートを開拓して、快適に移動。多少近道になって曲がるポイントも少なくナビなしで行ける!サーキットへの通勤も少し...
0
バイク部

ヤフオクその後

先日のヤフオクに出品されていたあのカウル。最終的にはこの価格までいきました。リアルタイムで見ていましたが、どんどん上がっていき自動延長でなかなか終わらない。本当に長い長い入札合戦でした。自分は漠然と100万ぐらいかと思ってましたので、だいた...
0
バイク部

緊急MotoGP座談会

某H社のエンジニア(バリバリの中の人)を囲んでMotoGP座談会。話せるところギリギリの質問をぶつけてみたりして研究開発の細かい部分の裏話やコロナ禍時代に世界転戦する苦労話など興味深い話をいっぱい聞かせていただきました。細かい事の積み重ねが...
0
タイトルとURLをコピーしました