整備

工具部

シブイチ・ラチェットセットいただいた!

誕生日にシブイチラチェットセット頂きました!シブイチとは、ラチェットの差込の部分のサイズが1/4インチのもの。通常、多いのは3/8インチサイズなんですがそれと比べるとものすごくコンパクトです。写真だとわかりにくいですが一番手前のラチェットハ...
0
バイク部

やっと今年初洗車

いつも出勤する時間に起きだして、今年初洗車。たぶん12月にやって以来だと思う。ほったらかしのホイールはすごく汚い。黒ホイールだと、これぐらいは気にならないのだろうけど白とかオレンジだと致命傷です中性洗剤で、車体周りを洗った後ホイール洗いに着...
2
バイク部

メンテナンススタンドの塗装に着手

CBR1000RRの写真をアップするたびに Facebook上で突っ込まれる、メンテナンススタンドの錆wフロントは致命的ですのでせめてリアだけでも錆を落として塗ろうかなーと、ワイヤーブラシで軽くサビ落としてたら後戻りできなくなってしまったw...
0
バイク部

CBR600F4i ユーザー車検前整備

午前中は病院の付き添いをして帰りにライコで買い出しして作業開始本日のメニューはCBR600F4iの車検整備といっても、何も整備するトコはなさそうなので、チェーンの調整とブレーキフルードの交換をしてみますチェックすると若干たるみ気味。あまり張...
0
バイク部

海パンとアルパインスターと、バックステップと

台風後の洗車にようやく着手できました!暑いので、海パンにTシャツで!やっぱりレプソルカッコイイ!シンプルグリーンで、汚れを落とせるだけ落としたらいつものバリアスコートを掛ける。ワックスと同時に、汚れ落としの効果は強力なので本当に楽ちんです!...
0
バイク部

バッテリー交換祭り F4i編

昨日はカブのバッテリー交換したばかりなのに今朝はコイツの番かな~り前にAmazonで仕入れた充電済みのバッテリーなので少し電圧落ちてる所に不安要素あり。しかし補充電の手段は今のところ無いので乗って補充電するしか無いwシート外してチャチャッと...
0
バイク部

CUB110のバッテリーのカバーが凄い

以前からセルが回らなくなっていた会社のカブ。数日前から完全にバッテリーが上がってしまってキックでエンジン始動しても、ウインカーの動作が怪しい。ウインカー単独だと点滅するけどブレーキランプが点灯している状態だと、点滅すらしない。さすがに危険な...
0
バイク部

OIL交換行ってきた

久しぶりのオイル交換に行ってきました。メモ的に、オイル交換時の走行距離画像を貼っておく(4390km)前回が1300kmでの交換だったので、目安としていた3000kmを少し超えてました。今回もライコランドで交換します。(近いから)店内で量り...
0
バイク部

タイヤ交換

先日のツーリングで使いきってしまったタイヤ。前に某全日本ライダーから頂いたタイヤに交換しますチャチャッと取り外しここまでは10分ぐらいですはずさなくてもいいかもしれませんが、曲げてしまっても嫌なのでディスクも外しますここでベランダに移動手持...
0
バイク部

100均で買ってはいけないもの

何かと便利な100均ですが、物によって当たり外れがあります。当たりもいっぱいあって重宝しますが外れも多いですよね。外れのパターンは2パターンあって見た目は普通だが、使ってみると品質が悪すぎるあとでスーパー行ったら100円以下で売られていた1...
0
バイク部

やっちまったw

1年間傷なしで維持してきた私の盆栽バイクwですが初めて倒してしまいました。転倒とか、立ちごけではなく、メンテスタンドから下ろす際サイドスタンドをかけ忘れ(チェックしたつもりなんだけど)そのまま左に。途中で気づいて踏ん張ったけど、となりに止め...
5
バイク部

HID取付け。

不意な臨時収入が入りその金額がほぼHIDの値段と一緒だったので衝動的にヤフオクで落札してしまいました。2灯で3,500円即決。お察しの通り中華ですwww何故か、同じ出品者が出しているバイク用は1灯で3.000円写真で見る限り、全く同じ製品み...
4
工具部

業務用小分け

業務用の食材や、消耗品はほんとうに安い。個人用の小分けがいかにボッタクられてるか業務スーパーなどで調味料の値段を見ると、よくわかります。まぁ小さくても、管理のコストなどがかかるのでボッタクリっていうのは言いすぎですが、あまりの値段差に驚愕(...
0
バイク部

雨(´・ω・`)

今年一発目のツーリングは雨に降られて散々でした・・・。ま、雨でも楽しいんだけどねwスタート時点で晴れてたら、行かないと後悔しちゃうし。久々の豪雨でしたが、過去には何度ももっとひどい雨あったからなー。帰ってからは、思い切り汚れてしまったので久...
0
工具部

コレ、自転車の空気入れだろwwwww

先日壊れてしまった足踏み式空気入れ。何年か使うと、あの部分が壊れて空気が入れられなくなってしまいます。以前に使っていた奴もあの部分が壊れましたから。先日はわざわざコンプレッサーを4階から下ろしたのだけどさすがにそれではちょっとアレなので、空...
2
タイトルとURLをコピーしました