motogp

バイク部

マルケス劇場

長い長いオフシーズン明け、やっとこさ開幕したMotoGPファビオ・クアルタラロの初優勝は素晴らしかったけどそれ以外の事がすべて霞んでしまうほどのマルケス劇場。最初の転倒回避はただただ見事。何度もあんなの見てるのでマヒしてますけどあのスピード...
0
バイク部

日本グランプリ中止決定

日本グランプリ中止決定。今まで流れてくるニュースから開催は難しいだろうと思っていたのですが、楽しみにしていただけに残念なお知らせ。開催できても無観客のうわさもあったしね。延期はヨーロッパで起きた火山噴火の影響と東日本大震災の影響で2回ありま...
0
バイク部

今年も更新

毎年お世話になっているライディングスポーツの定期購読。一体何年続けているのかな。なにかとお金を使う時期に来る毎年の更新。沖縄でも遅延なく届くので、とても便利!ネットの時代に速報性は削がれてしまっても唯一のロードレース専門誌として、読み物とし...
0
バイク部

ホルヘ・ロレンソ引退

数々の噂がありましたが点と点が繋がって線になってとうとう発表されてしまいました。去年も同じレプソルホンダでペドロサが引退して今年はロレンソが・・・ロレンソはすごいライダーだと思うし(好きではないけど)残念な気持ちが大きいですが全体のレベルが...
0
バイク部

MotoGP 決勝!

決勝前の静かな時間。青空のなか、このあたりに陣取ります。V席チケットもあったけどのんびりゆったりしたかった。ゆずっぺ飲んでスッキリ爽やかだッペ!靴も脱ぎましたwwMoto3スタートからトップを走るタツキ!Moto2Moto2のレースもアツい...
0
バイク部

MotoGP 決勝日その1 朝フリー

さぁ決勝日。朝起きると気持ち良い青空です。朝方もそれほど寒くなくて助かりました。ステイエリアは朝のうちに片付けないといけないので仲間のテントの撤去などを手伝ってしばし歓談正面ゲート前はすでにお客さんが大勢いましたV字方面へ移動予想通りという...
0
バイク部

MotoGP土曜日その3 MotoGP予選〜車中泊

MotoGP FP4〜予選。開始時はまだウエットパッチが残ってるコンディションで全車レインタイヤでの走行。バンク角浅めです浅めとはいっても全然寝てますけどwモルビデリとバニャイア天候悪くてもロッシの黄色は映えるなーそれに比べるとビニャーレス...
0
バイク部

MotoGP土曜日 その2 お昼過ぎに雨は上がった!

コースサイドツアーが終わっても降り続く雨MotoGPクラスのフリー走行はV席で観戦。目の前でマルケスがロレンソをいとも簡単に抜いていった・・・天気回復か???そのうち雨が上がり始め空が明るくなってきたので車に戻りカメラを準備コースに向かって...
0
バイク部

MotoGP土曜日 その1 日テレG+コースサイドツアー

金曜日全日程終了後、真岡の宿まで移動。温泉に浸かって鋭気を養い、いざ2日めへ会場までずっと雨模様ドライブ到着してもずっと雨、これは一日雨コースも覚悟する雰囲気周りも完全にカッパ、傘の雨装備。テンションも下がっていたので、カメラは車の中に残し...
0
バイク部

MotoGP金曜日 その2 走行編

雨予報もあった金曜日。どうにか天気が持ちこたえてくれたので、走行写真も撮りますよ!ビクトリーコーナーイン側パドックパスあるのでまずは最終のビクトリーコーナー。ここはフェンスなど無いですが、意外とコースとの距離があるので100-400にテレコ...
0
バイク部

MotoGP金曜日 その1 パドック遊び

MotoGP初日暗いうちに起きてベースを出発。100km弱の通勤路予報どおりですが、雨がちらついています(泣)沖縄県民的に珍しい光景wいつも写真を撮ってしまう。そうこうしているうちに、ツインリンクもてぎ南ゲートに到着。いつものステイエリアに...
0
バイク部

ザクセン予選と Hulu無料視聴

珍しく土曜休みの本日。朝から大雨の中やんばるまでドライブ。実家建て替えのための打ち合わせでした。明るい時間に帰路につき楽しみにしていたドイツGPの予選に間に合ったーーと思ったらTVでやってない!日テレG+という、ジャイアンツチャンネルで放送...
0
バイク部

世界選手権70周年らしい

1949年から続く2輪車の世界選手権が70周年を迎えたらしい。※この写真、ホンダとモンディアルっていうのがいいよね! 泣ける太平洋戦争が終わったのが1945年ですから、その4年後から行われているので長い長い歴史があるのですが、70という数字...
0
バイク部

結局、言ったもん勝ちかよ!(笑)

開幕戦でドゥカティーが投入した、スイングアームに取り付けられた空力付加物(通称:スプーン)が物議を醸し出し、ちょっとした騒ぎになりました。アプリリア・ホンダ・スズキ・KTMが抗議しましたが結局、エアロダイナミクスのための部品ではなく、タイヤ...
0
バイク部

クワッタハッホ覚醒か?

MotoGPカタールテスト2番手は、なんとクワッタハッホ!2014年にCEVチャンピオンになって2015年にドルナがルールを曲げてまでMoto3にステップアップさせた逸材※過去にも書いてたねあれからすぐに勝ちを重ねてマルク・マルケスばりに駆...
0
タイトルとURLをコピーしました