Mac・iPhone部

24周年。

なんてこったい。思いつきで始めたweb遊びが24周年とは。。。。最近はなんだか何をやっても楽しめなくて生きる気力が落ちてきてるような気がしますが死ぬまでは生きるしかないし来年は25周年だからそこまではまだ頑張れるかな。そんな疲れ果てた日はヘ...
0
バイク部

3月のorzツーリング。

前日も10時前まで仕事。朝起きるのが辛いですが、月一ツーリング行きます。首も限界。朝エンダー4年ぶりバイク復帰のやーまーさんも参加。朝オレンジが美味い。最近の例にもれず、沖縄南から高速で許田までそのまま大宜味道の駅へ。やーまーさんは距離伸ば...
0
工具部

コンビネーションレンチ8本比較 その2

その1より続くFacom 40R廃盤になっているので中古で入手したFacom 40R※以前に一記事書きました。Snap-onとの長さ比較。だいぶ短いですね。フィニッシュはミラーでも梨地でもない、悪く言えば中途半端、欲言えば絶妙な磨きで質感は...
0
工具部

コンビネーションレンチ8本比較 その1

意図せず(意図して)揃った12mmのコンビネーションレンチ。全8本一本ずつ比較してみよう企画比較と言っても、ハードに使用したわけではないし(メインのSnap-on以外は)サラッと見比べてみようと思う。写真は天井バウンスだけで適当に撮ってるし...
0
バイク部

アライ信者 初めてのアライ以外のヘルメットを買う

仕事用のヘルメットが古くてボロボロで限界だった。19年前のスペンサーレプリカだったので、もう必要以上に働いてもらった。※購入したときのweblogヘルメットはアライ以外買ったことないのだけど、流石に最近の価格高騰で仕事用にアライ買うのは金銭...
0
バイク部

3年ぶりに逆周り自己ベスト更新。

毎日遅くまで仕事して、休みの日も出勤首肩のコリが限界なので、1日休むかサーキット行くか?出発寸前までウダウダしてたけど、心と体に鞭打ってククルまで車を走らせた。逆周りは悪夢のあの日以来ですから、実に半年ぶり。サーキットに到着した頃には10時...
0
工具部

スタビレー ソフトグリップ 15シリーズ入手。

工具収集初期の頃、憧れていたスタビレーのコンビネーションレンチ。メーカーロゴがコンビネーションレンチです。20年前ぐらいに、Snap-onのコンビネーションレンチの美品中古と出会ってしまったため、ずっと入手できずにいました。そうしているうち...
0
日記

オリーブオイル値上がり

世の中すべてのものが値上がり基調。給料は上がらないのに物価先行で上がって貧乏人には負担感しか感じない。大学でマクロ経済学を学び不動産屋さんで副業してて、物の値段が上がり緩やかなインフレは悪いことではないことは、理解はしますが、もともと田舎者...
0
日記

復興が進む首里城を見てきた。

夕方から思い立ったように首里城へ。令和元年に火災で消失してから一度行ったきり久しぶりの首里城。※前回は2020年の2月に行ってるぽい。再建築が進んでいるということなので、今回は有料エリアで見学。建築途中が見れるのも今しかないのでこれはこれで...
0
バイク部

オイル交換祭り絶賛開催中

本日は3台分のオイル交換一気にやっつけます。3台分のMOTULとオイルエレメント。NSFNSFの定期交換今回もきっちり3時間。当然のように新品の色で出てくるオイル毎回切ない気持ちになります。ワイヤーロックもしっかり。細めのワイヤーはやはり使...
0
日記

久しぶりのBar K

仕事終わりに久しぶりにBar Kへ前回いつ行ったか思い出せないほど。到着時にはカウンター満席でテーブル席になりましたがお酒ができる頃には一組帰って無事カウンターへ。1杯目はモヒートで2月なのに半袖でモヒート飲んでる異常事態w2杯目はニコラシ...
0
バイク部

2月のOrzツーリング。

2月のorzツーリング。集合はいつものA&Wフル参加4台と、見送り2名。モンキーに皆興味津々ルーティーコスモス畑コスモス畑もう終わってて、畑がほとんど潰されていた。一部残ったコスモスを堪能w六田原展望台羽地道の駅でトイレ休憩を挟み大宜味の六...
0
バイク部

マルチフィールド練習。

レースの疲れも取れてない水曜日。たまたまマルチフィールドのサイト見たら走行可能日だったので、半年ぶりに走行してきた。キャブレターを気温に合わせてリセッティング。スプロケもマルチ仕様へ。バイクの色塗ったのもブーツ買ったのもツナギ買ったのもヘル...
0
旅行部

レース後寄り道。

レース後寄り道。レース翌日も休みだったので、疲れた身体をリゾートで癒やすことにククル読谷サーキットからほど近いベストウエスタン沖縄恩納ビーチ。目の手術をした年は養生で何度も利用したな。リゾート呼ぶには質素なホテルですが、静かで落ち着きます。...
0
バイク部

S-1GP OKINAWA STAGE R1 参戦しました。

2月11日S-1GP OKINAWA STAGE が開幕しました。第1戦はククル読谷サーキットの正周り(右周り)私自身一番走り込んでいるサーキットなので、ここでいい走りをしなければいけません。エントリー台数が増えすぎて、スペース確保が課題に...
0
タイトルとURLをコピーしました