コロナ休暇から久しぶりのorzオフィシャルツーリング復活。
天気もよく絶好のツーリング日和!
のはずだった・・・

美浜A&W

朝食注文。
番号札26番で縁起が良い!!

久しぶりのクニキチ登場でテンションが上がる面々
パンク・・・

さて出発!と思ったら
思いっきりぶっといビスが刺さってた・・・・
ツーリング中のパンクはCB400SF時代以来
たしかあれは2003年だったはず
近くの給油所で修理拒否。
見ることもなくバイクはやらんって・・・
困ってしまい
ククル読谷サーキットの仲村くんへ電話。
業務としてはやってないらしいのですが
たまたまパンク修理キットがあるということで無理にお願いし、とりあえず空気パンパンに入れて読谷まで向かう。
ビスが中央よりやや右に刺さってるので、右コーナーはスピード落とし、体を思い切りインに入れて直立コーナリング。
途中で念の為空気補充しましたが、そこのスタンドでも修理拒否られました・・・

どうにか到着して
早速修理開始
とても助かりました〜〜〜

これが刺さってました!
何度こんな太い六角頭のボルトが?って思ったけど抜いてみたら建築用のビスだったのね・・・

しばらく走行を見学してから、漏れチェクしたら微妙に漏れてるようだ・・
そのまま北部までと思ったけど無理そうだったので、近場で食事することに
外食屋くじらで昼食
久しぶりの外食屋くじらで昼食。


枝川さんが亡くなる3ヶ月前に一緒に行ったのを思い出します。。。。
どこにいっても枝川さんのことを思い出してしまうなぁ。
あれからそろそろ2年が経ちます
食事中はたくみの日本一周話で盛り上がりました!
海へ
そのまま帰るのもアレなので南下前に近くの海へ。

最初はここで写真撮るだけのつもりだったけど
あまりにも気候が良いので海に降りることに
ちなみにこの4台、全てタイヤがミシュランパイロットパワー2CTだったw

去年発見したスポット。
岩の上に登ると裏真栄田っぽい写真が撮れる気持ち良いポイント。
みんな初めてだったようで、きれいな景色に感動しておりました。

場所的に星野リゾートの直ぐ側なので、タダで星野リゾート行ったみたいなもんですw


記念写真!
帰りに宜野湾のカフェ&工具屋さんへ
読谷から南下して、デザートタイムは宜野湾の「RIDER’S GARAGE CAFE&DINER」さんへ

車で行くと駐車場がクソ狭いのだけど、バイクで行けば店内まで持ち込めます。

アメリカンな店内で、iPhone使ってタイヤ探しwww
ソッコーで注文入れました

メニュー豊富でしたがケーキみたいなのは無く、かろうじてこんなのあった!
支払い後は2階のファクトリーギアで目の保養。


前より売り場拡大してました
まぁ何時間でも居れますねw
無事帰宅からの〜
タイヤの様子を見ながら無事帰宅。

漏れはほとんど止まってるようだ。

まだ明るい時間だったので、できることはやっとくか!

ちゃちゃっと前後ホイール取り外し。
いつも前後スタンド立ててるので、この状態までは結構早いです。

そのまま4階までタイヤあげようかと思ったけど、もう少し踏ん張ってタイヤ外しまで。
久しぶりの17インチのタイヤ交換に戸惑いながら作業。
ビード落としで少し傷はいるけど、見えない部分なので気にしないw
前輪は比較的12インチ感覚でメクレルけど、リアはしんどい・・・
これやるとくの字型に曲がったタイヤレバーの存在意義がわかりますね。
後輪で苦戦したけど、なんとか作業完了。
肝は養生テープをうまく使うこと!ですな。
絶対次回作業する時まで忘れてると思うけどなw

疲れた体で、今日ツーリングで使用した装備やら、NSF用の新品タイヤ2セット分、CBRのタイヤ・ホイール外したブレーキディスクなどの片付けで一体何回4階まで階段往復しただろう・・・
最後にちょっと疲れてしまった
コメント