日曜出勤明けの代休。

天気もいいので、どっか写真撮りに行きたい!
けどやらなきゃいけないことが2.3あって午前中時間潰れちゃうので断念。
午後からは結局バイク整備。
最近休みのたびに整備ばっかりで食傷気味。
ホント嫌だけど、やらんといかん
ファイナル変更

バイクを下ろして、リアタイヤ外し

FEEVILE走行会の前に一度ククル走りたいので
ファイナルを、データ見ながらククル逆周り仕様に変更。
もう一年以上走ってないから不安しか無い。
リアブレーキキャリパーO/H
リア周りの不具合。
主原因は、ブレーキディスクの微妙な歪みなのだけど
他の部分でちょっと悪あがき

シールを始め、細かい部品をとりあえず新品にする。

ピストンは全くきれいなので磨く必要も無いくらい。
もしかすると過去に一度変えたっけ?
シールはもちろんコイツでw
工具が買いたいがために整備してるのだよw
キャリパーの溝も徹底的に掃除して
メタルラバー塗り塗りしてシール入れてピストン挿入。
スライドピン周りもキレイにして、新たにシリコングリス塗っておまじないしながら組み込みました。
本当はキャリパー外して作業やりたかったんだけど、ブレーキホース止めてるボルトがどうしても外れない。
車体に取り付けた状態だと、コンビレンチしか掛けられなくて、ハンマーでコツコツしても緩まないし、長い工具かけるには車体から外さないといけない。
そうすると固定ができないので結局緩まないw
万力ほしいーー
設置する場所ねぇーw

必要ないかと思ったけど、これだけ交換。
ちょっとスッキリ。
フロントも部品は確保してるのだが時間切れっぽいので、また後日
少しだけ余った時間で、
カウル止めるベータピンのワイヤーを交換。

新車のときにやってから、だいぶほつれてきてたので、カウル脱着のたびに指に刺さって毎回「アガー」ってなるw。
早く直せよって話ですが、材料用意するのもめんどくさくてね。
作業は簡単なんだけど

あー、スッキリした!
ただ、この先天気が微妙なのが気になる・・・
コメント