バイク部

バイク部

orzバーベキュー

ホラガメ氏の招集で行われたorzバーベキュー以前は月イチのツーリングの他に飲み会も必ずやっていたのですが、メンバーが年齢を重ねることにより環境や家族構成の変化などにより、いつしか開催が難しくなってしまい近年は忘年会や新年会すら行わない事態に...
0
バイク部

雨天走行後の革ツナギのお手入れ。

雨のレースの後片付け残ったのは革製品のメンテナンス。ツナギと、グローブはカピカピに乾燥させると縮むらしいので陰干しで適度に乾燥。ツナギはつるした状態でグローブは手に嵌めてから、ラナパーをヌリヌリ昔はテレビショッピング発の怪しいネタ製品扱いだ...
0
バイク部

S-1 GP OKINAWA STAGE ROUND1参戦

1月前のエンジンブローからなんとか復活し迎えた開幕戦。気持ちと財布が切れかけて、参戦を取りやめようかと、ネガティブに考えてた時期もありましたが今年も全戦参戦予定。晴天!今回本土からの遠征も多くてにぎやかな雰囲気。午後から雨予報ですがにわかに...
0
バイク部

今年も更新

毎年お世話になっているライディングスポーツの定期購読。一体何年続けているのかな。なにかとお金を使う時期に来る毎年の更新。沖縄でも遅延なく届くので、とても便利!ネットの時代に速報性は削がれてしまっても唯一のロードレース専門誌として、読み物とし...
0
バイク部

レース前調整という名のニューメット撮影会w

整備疲れ切った体に鞭打って午後から出陣。レース前調整と、整備。フロントフォークオイル交換。オイルを触る整備は大嫌いだけど頑張るの図。エンジン不調になり、色々チェック。風も強くこの気温でも寒い寒い。気温に合わせて何度もリセッティング。先日取り...
0
バイク部

NSF復活走

走行前整備疲れてるしやる気も出ませんが重い腰上げて準備して「ククル読谷サーキット」へ今日は慣らしメインです。まずは排気もれしたマフラーを取り付けなおす。エンジン回り各部をチェック。アワーメーターも取り付ける(写真なし)午前の走行面倒なのでカ...
0
バイク部

Arai RX-7Xのシールド交換が衝撃だった

昨日届いたAraiのRX-7Xペドロサレプリカ。早速、スモークシールドに取り付けようと思い、新しくなったらしいシールドの取り外し方法を見ようとGoogle先生に聞いてみたら衝撃の動画が!VAS-Vシールド着脱方法動画いままでさんざん、交換し...
0
バイク部

ペドロサレプリカ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

相場より大幅に安く買えたヘルメット本日到着いたしました。侍ドデーン!このヘルメットのレプリカ。2018年いっぱいで現役引退し、現在はKTMのテストライダーを務めるダニ・ペドロサ選手のレプリカヘルメット※2018年最後の日本グランプリで撮影。...
0
バイク部

NSFエンジン復活作業

疲れてるのですが繁忙期に突入したら満足に休めなくなるため重い腰を上げて作業。腰上組み上げピストンは再利用です。部屋でまったりやろうかと思ったけど工具をあれこれ上げるのが面倒くさかったのでいつもの駐車場作業。ピストンリングつけてピストンピンク...
0
バイク部

嬉しい??悲鳴??

12月はじめにダメ元で注文したヘルメット恐ろしく安い値段で注文したからなのか途中何回か「ヘイ!YOU! ヘルメットいつ発送できるか全くわからないので、キャンセルしてもいいぜー」的なメールが何回か来ていたし、一向に発送連絡ないので注文してたこ...
0
バイク部

パーツが届いたっぽい

注文していたパーツが届いたっぽい。復活に向けての第一歩っぽい。ピストンは再使用っぽい。作業する時間ないっぽい
0
バイク部

鍛造と鋳造

先日壊れてしまったNSFのエンジンミニバイクやめようか、続けようかなかなか答えは出ないものの、何もしないわけにはいかないのでとりあえずピストンのカーボンを落としてみたまっくろケッケ。お約束のサンエスメタルクリーンを沸騰させて煮込む。サンエス...
0
バイク部

ククル走り初め〜エンジンブロー

年明けサーキット初走行。曇っているので、テントは張らない方向で暖冬の今冬にしては低めの気温。キャブレターを気温に合わせてリセッティング。1本目1本目は肩慣らしでベストこんな感じ。2本目から無駄に気合を入れるためにウォーマー装着。2本目2本目...
0
バイク部

2019-2020年越旅行 最終日 その2 初詣~NAPS~ラーメン

青の洞門あと日田方面に戻ろうか、北九州側から高速で戻ろうか特に予定はないので、とりあえず海側に向かう。迷い込んだところにお城があったので行ってみることに。中津城中津城お城の敷地内に神社がありました!ついでですが初詣の列に並びます。初詣完了5...
0
バイク部

2019-2020年越旅行 3日目その2 KUSHITANI CAFEと大観峰

KUSHITANI CAFE基本ノープランの旅。昨日行った高千穂峡だけはなんとなく行きたかったのですがこの日は特に決めてなかったので朝の気分で、阿蘇のKUSHITANIカフェへ行くことに。天気が良いので路面凍結の心配もなさそうだし約50キロ...
0
タイトルとURLをコピーしました