ブレーキ

バイク部

カニ取り付け 美味しくいただきました。

続く体調不良一週間続く体調不良でツーリング中止。月イチのストレス解消なので非常に残念。去年の12月に引き続き、風邪じゃなくて何かの感染症だね。抗生剤の飲まないとどうしようもないタイプ少しだけ体調良くなったので、午後からのんびり作業。取り付け...
0
バイク部

カニ到着 細かく観察してみる。

発注してたブレンボのキャリパー 通称「旧カニ」が着弾。この形がカニっぽいからカニっていうらしいけど、たしかにそう見えなくもない分解図。純正キャリパーよりパッドの面積が圧倒的に小さくなるのでこれで制動力出るのか?てかずっとデイトナのゴールドパ...
0
バイク部

カニ注文

NSF100のフロントキャリパー今週前半は風邪で寝込んでいた。水曜日はククル練習に行こうと思ってたのに・・・練習できないからモノに頼るわけではありませんが、ブレンボが6月から値上がりすると聞いたので、熟考の上フロントブレーキキャリパーを購入...
0
バイク部

CBR1000RR ブレーキパッド+ベアリング交換

年末年始を挟み放ったらかしていたブレーキパッド交換+ベアリング交換。正月休みの最終日にやっつけます。まずはベアリングから。ベアリングが入る部分はキレイにしておきます。フロントから。新しく購入したベアリング打つ工具。この工具は持ってるのだけど...
0
自動車部

トランポ整備。

少し涼しくなってきたらやろうと思っていたトランポ整備。ブーツがぱっくり裂けてしまったスタビライザーリンク。本当は車は自分で触りたくないけど見てしまったので・・・・ケチって社外品を片方だけ交換。全く同寸法ですが、純正黒に対してクロームメッキw...
0
工具部

やっぱり激安品。

暑いから後回しにしているトランポ整備。先日チェックした時にバイクと違ってキャリパーピストンを手で押し込むのは、無理があるのを実感したので一応工具を確保した。アストロとかにも売ってるんだけど、構造や原理はみんな一緒だし、2倍ぐらいの値段してて...
0
バイク部

RCB マスターシリンダー アジャスターノブの抜け対策。

先日取り付けたRCBのラジアルマスターシリンダー。「ブレーキレバーのアジャスターノブが外れる事例多いよー」という情報を教えていただいたので早速チェック+対策。ちなみに、発売元のKN企画のHP見ても、補修部品は売られていない(問い合わせしたら...
0
バイク部

RCBラジアルマスターをNSF100に取り付けてみた。

RCBラジアルマスターまずは素組した本体をあてがってみる。まぁ、購入した時からうすうす気づいてはいたのですが、NSF100のゴツイカウルステーにリザーバータンクが干渉して、ポン付けできません。付くわけないよなwリザーバータンク外して仮組。マ...
0
バイク部

続・続リーズナブルなラジアルマスター 分解チェック編

安い海外製品は信用できないので念のためにバラしてチェック。いきなりイモネジ舐めたんだがw製品が信用できない前に己の整備の腕が信用できないw変なバリなどもないし、適切なところに適切なグリスが塗られてるようだ。シリンダーの加工も問題なく決定的に...
0
バイク部

続・リーズナブルなラジアルポンプマスター RCB購入

2年前に書いた、フロントブレーキのマスターシリンダーに関する話ずっと気になっていたのだけど、信頼性の面などから導入に踏みきれなかったけど次回のレースはククル正周り。1コーナー後のブレーキングで、もう少しリニアなコントロール性が欲しくて、この...
0
バイク部

NSF100 リアブレーキマスターO/H 他

暑い暑い休日。出来心で落札したレーシングスーツが届いたけど、熱くて試着する元気もない。新品ツナギはキレイですが、実際に使用するかは状況整えてからだねリアブレーキマスターO/H部品届いてたけど後回しにしてた整備。部屋から駐車場に出たら、風があ...
0
バイク部

ナメやすい 「あの」ネジとおさらばだ!

NSF100を含む、いろんなホンダ車いや、ホンダ車以外のニッシンキャリパー装着車で、嫌な思いをした人も多いだろう「あの」ネジ!あのネジですよ「あの」ネジ。パッドピンとりつけたあと、蓋をするあのパーツホンダ純正部品番号 45203-MG3-0...
0
バイク部

続レース前準備等など

今日も不安定な天気。梅雨なかなか明けませんなーしかし、よー降りますわ。朝からドライタイヤ作り新品タイヤ温存して、今回は前々回のレースで使用したタイヤで行きます。まずは外観をキレイに柚子肌素人塗装のカウルを、コンパウンドで磨いて誤魔化し作成し...
0
バイク部

ブレーキ周りリフレッシュ仕上げ

リアブレーキディスク交換前回リアブレーキキャリパー周りのリフレッシュに続き、ブレーキディスクの交換。殆ど使わないのに、なぜかよく曲げてしまう・・・いつもの安い互換品でお茶を濁す。ライブDIOのフロントブレーキディスクと同一なので、それで検索...
0
バイク部

結局バイク整備

日曜出勤明けの代休。天気もいいので、どっか写真撮りに行きたい!けどやらなきゃいけないことが2.3あって午前中時間潰れちゃうので断念。午後からは結局バイク整備。最近休みのたびに整備ばっかりで食傷気味。ホント嫌だけど、やらんといかんファイナル変...
0
タイトルとURLをコピーしました