写真

写真部

年末にPIXTA売れた

年の瀬にPIXTAで写真が売れました。(c)takkaja - 画像素材 PIXTA - 那覇港内のクルーズ船の画像。こういう画像がこういう時期に売れたという事は観光が、経済が動き始めてきたのかな?明るい兆しかなと思います。コロナ初期にイメ...
0
日記

献杯

Facebookで知り合ってリアルでも何度も飲みに行ったお友達が一年前に亡くなっていたことを知った。昨年の10月、彼の誕生日に遺書とも捉えられる文章を投稿してから消息が不明でずっと気になっていた。実はその年の7月ごろにも同じような事があり、...
0
写真部

PIXTAで子ヤギの画像が売れた

全く売れないPIXTA。先日超久しぶりに売れたと思ったら、立て続けに売れったっぽい。売れたのは、子ヤギの画像。(c)takkaja - 画像素材 PIXTA - これ2006年3月に一眼レフカメラを初めて買って、初めての交換レンズEF50m...
0
写真部

療養バカンス最終日

木曜日から仕事復帰療養バカンス最後は海穏やかな夕方の海。SUPやったら最高だろうなぁ。マジックアワー。手前にもう少し雲があったほうが絵になるけど、贅沢言うな色温度高めな初日から、朝を迎え青の世界へ。子供の頃はここでしか泳いでなかった侮ってた...
0
写真部

超久しぶりにPIXTA売れた

今年初去年の10月以来ですから、実に10ヶ月ぶりにPIXTAで写真が売れました。もう完全にオワコンですな・・・一昨年まではなかなか好調だったんだけど、去年も2枚だけだったし全く新規でUPしてない自分が悪いんですけどねwストックフォト全体とし...
0
バイク部

え?なんで?

旧盆の中日。夕方くつろいでいたら衝撃のニュースが!やすこうちさん、いきなり過ぎて全く受け止められないんですけど・・・事故であっという間に逝ってしまうなんて・・・出会いは何年前でしょうか自分がまだミニバイク復帰してない頃だなこんな場末のアマチ...
0
Mac・iPhone部

写真ログを復活させる

4月に不調に陥った当WordPressサイト。その時にかなり徹底的にメンテナンスしてついでにプラグイン類をバッサリと切り捨てたりして動作は好調になった。その時に写真中心にUPしてた「photoblog」も断捨離しちゃったわけだけど思いつきで...
0
写真部

スポーツカメラマンの話

たまに見ているYouTubeチャンネル「老人と文学社」機材(NIKON)大好きおじさんの武川氏がやってるチャンネルですが今回はスポーツカメラマンの中西氏(Canonユーザー)がゲストでした。このチャンネル普通の動画はあまり出さなくてライブ中...
0
写真部

誕生日プレゼント

誕生月ということで妻が企画してお泊りということで、サザンビーチリゾートへ行ってきました。いつもいろいろありがとう11時チェックインで翌日11時までの24時間滞在。初日のランチにワイン、スパークリングワイン飲み放題付きもちろん翌日の朝食もつい...
0
写真部

久しぶりにPIXTA経由で写真が売れました

すぐ前のweblogで、PIXTAが全然売れないと愚痴ったばかりですが気づいたら10ヶ月ぶりに1枚売れていました(c)takkaja - 画像素材 PIXTA - ストックフォトはオワコンだと考えていましたが自分が売っている写真は殆どが沖縄...
0
Mac・iPhone部

MacからInstagramを利用できるアプリを比較してみました

一眼レフカメラで撮った画像をMacのLightroomで現像して、instagramにアップロードするのは正直めんどくさい。windows10にはどうやら公式のinstagramアプリがあるようですが、Macには存在しない。もともとinst...
0
写真部

久しぶりのRW36L

夏場は南風が多い沖縄そうなってくると北側から南に向けて着陸してくるので瀬長島からの撮影に適さない青い海バックで飛行機の着陸シーンで夏場をイメージするけど実は夏にこの条件はあまりないのです。昼頃にFlightRadarチェックしたら南側から着...
0
写真部

終わりの始まりか・・・ 

オリンパスがカメラ事業をファンドに売却することが発表された。デジタルカメラの市場が急速に冷え込んでいる中でついに撤退するメーカーが出てきた。次はペンタックスかニコンか?なんて噂もたってるけどキヤノン・ソニーも安泰とはいえないだろう。オリンパ...
0
写真部

さっそくGRを持って那覇の街へ

SDカード嫌いさっそくGRを充電してお出かけの準備。記録媒体はSDカードなので、flashairの32GBを入れます。さて、さっそく初期化してと思ったら早速エラーが・・・元々あまり調子よくないカードなのですが、抜き差ししたり端子清掃したりフ...
0
写真部

祝・梅雨明け

やっとこさ梅雨明け発表今年の梅雨はオンオフが激しかったようにおもいますが、降水量はたっぷりだったのでしょう。ダムの貯水率もV字回復し100%近くになったので水不足の心配もないかな?大丈夫でしょう!夕刻 近場をお写んぽそんな梅雨明けの日お買い...
0
タイトルとURLをコピーしました