バイク部 CBR600F4iスクリーン磨き 黄色く霞んだCBR600F4iのスクリーン。あまりに酷いので磨いてみます。黄ばんでしまうメカニズムは4輪車のヘッドライト同じ理屈らしく、虫除けムヒで落ちるよって噂も散見されるこのために虫よけムヒ買うのも面倒くさかったので、手持ちのコンパウン... 2021.10.28 3 バイク部
バイク部 CBR1000RR(SC59) チェーン交換 その2 その1からの続き分離発注していたチェーンがやっと届いたので朝から作業。実際にチェーンを交換していきますチェーンの長さ合わせ購入したチェーンは120Lですが、純正チェーンは106リンク。必要な長さにカットします。これぐらい弛ませたらいいかな?... 2021.10.24 0 バイク部
バイク部 CBR1000RR(SC59)チェーン交換 その1 パーツセレクト編からの続きCBR1000RR SC59のチェーン交換をしていきます交換時の走行距離 20,800km機能的にはまだまだいけますが、さすがに錆が出て(何度も落としてるけど)見た目が汚い。イメチェンかねて交換しますといっても、ま... 2021.10.20 3 バイク部
バイク部 モノタロウのパーツクリーナー7種類もあるんだ! 前にまとめ買いしたモノタロウブランドの安いパーツクリーナー。いつもお世話になっているエイトパパから、こういうタイプもあるよって教えてもらった中速乾タイプを一本頂いた。洗浄力が高く、なかなか具合が良かったので、今度注文する時はこっちにしようか... 2021.10.16 0 バイク部
バイク部 ネジザウルスリキッド 週末のツーリング復帰に向けて、バッテリー交換だけをやるつもりだったんだけどリアブレーキは若干引きずり気味だったので、バラして清掃調整。そうこうして改めて車体を見回してみると色んなボルトの頭がサビサビになってるのが気になって面倒くさいけど手を... 2021.10.13 0 バイク部
バイク部 CBR1000RR(SC59)バッテリー交換(定期) やっぱり上がってた・・・コロナ禍自粛と、目の手術のために放置しているCBR1000RR。先日確認したら見事にバッテリーが上がっていました。6月から乗ってないし、履歴を見るとバイク購入して2年おきに交換してるっぽいので、予想はしていたのですが... 2021.10.13 0 バイク部
バイク部 CBR1000RRチェーン交換 パーツセレクト編 コロナ禍と目の手術でツーリングもいけない日々が続きますが購入してから8年12月に車検を控えたCBR1000RRそろそろ消耗品関係をリフレッシュせなきゃという事で、手始めにチェーン交換をすることにという事で、パーツの選択をチェーンメーカーチェ... 2021.09.27 0 バイク部
バイク部 NSF100カウルでFRP遊び その1 レースが中止になってしまい、何事に置いても全くやる気がしない。緊急事態宣言が延長され、ツーリングも中止にしダラダラと過ごすだけで全くやる気が出ませんが、どんどん先延ばしにしてしまいそうなのでカウルの修理に着手。アセトンとアルミテープは近所の... 2021.06.20 0 バイク部
バイク部 固まってるやんけー 先日の転倒で破損したアッパーカウル。しょっちゅうカウル割ってる人からすればかすり傷のようなものかもしれませんヒビぐらいなら放置だったかもですが角が粉々になってしまい(テープ貼ってる部分)原形が変わってしまったので、流石にそのままでは汚すぎる... 2021.06.07 0 バイク部
バイク部 オイル交換だけのつもりが・・・ 朝からせっせと整備。NSF100のオイル交換サイレンサーにかからないように養生して・・・抜くとき新品みたいな色で出てくるからいつも心痛みますw4時間ちょい。少し使いすぎた・・・もったいないので発電機に流用もったいないので、廃オイルをそのまま... 2021.05.25 0 バイク部
バイク部 走行前ちょこっと整備。 3度めのマルチフィールド走行を前にファイナルの見直し。あるはずの1コマ短いチェーンがなくあたふた。ファイナル早見表を見ながら、妥協点を探してショート化。フロントスプロケを交換するのがめんどくさいので外したついでに、思いつきで超適当に軽量化w... 2021.05.23 0 バイク部
バイク部 午前中 走行前整備 フロントブレーキO/H 午後からの走行に備えて、午前中は自宅で整備。フロントブレーキのO/Hシール類は揃えた。キャリパーのO/Hは、S-1に参戦するようになってから1度行っていますがマスターシリンダーのO/Hは初。サクッとピストン引き抜き。実際はサクッとではなく、... 2021.05.13 0 バイク部
工具部 キャリパーのシール溝清掃工具 消耗品のタイラップが残り数本になっていたのでアストロに仕入れに行ってきた。同じ幅、同じ長さで安い方と高いほうがあったのですが高い3M製をチョイス。一度、100均のタイラップ購入して痛い目にあったことがあったのでなるべく信頼性の高そうな方を選... 2021.05.05 0 工具部
バイク部 リースナブルなラジアルポンプマスター 過去にはCBR600RRでやったことあるブレーキマスターシリンダーのラジアルポンプ化。コントロール性の違いに感動した記憶があります。参戦しているミニバイクレースでも、レギュレーションで変更の許されるクラスでは、最近ラジアルポンプのマスターシ... 2021.05.05 0 バイク部
バイク部 水曜整備デー 今日は大嫌いな整備デー。去年末から休日はバイクばっかりで疲れてるゆっくり休みたいけど、しょうがない。荷物受け取り注文していたパーツがクロネコヤマトの営業所まで届いていたので配達前に電話して、取り置きしてもらい朝イチで回収。小禄だと古波蔵のほ... 2021.04.21 0 バイク部