工具

工具部

KTCタイヤレバーに異変あり!

やっと買えた!KTCのタイヤレバー1本買い足し今までは友人に譲ってもらったKTC2本と、後で追加したアストロの3本を使ってたのですが、やっとこさ3本KTCで揃えることができました。※過去ログ見直すと2009年から使ってるのかー使い慣れたこの...
0
工具部

結局買っちゃうわけでw

注文してたPBのピックツールが届きました。スイスグリップではなく青グリップの4本組前の投稿で5本組のリンク貼りましたが4本もあった!モノタロウ・Amazon・ヨドバシで比較安い!かつポイントが少し残っていたのでヨドバシで発注。撮影会取り出し...
0
バイク部

NSF退院 その他あれこれ

入院から1週間。NSFを引き取ってきた。お願いしたところはもちろんバッチリ直ってますが、お願いしてない細かいところも色々と手直ししてました。素人整備が見てられないんでしょうねぇwwブレーキまわりもマル秘加工したとのことだったので家帰ってから...
0
工具部

いい加減ピックツール買い替えたい。

副業(本業はギタリストですw)の仕事で緊急呼び出し。キーが置くまで刺さらない為玄関が開かない案件。老眼の目にもU9の鍵穴に異物確認。副業職場の持ち出し工具には適当なものがなかったのでマイ工具箱からピックツールを借りてきてホジホジ10分ぐらい...
0
工具部

KTCのスイベルラチェット

2021年の11月発売の、KTCのスイベルラチェット最近気になってる工具ですスイベルラチェットと言えばスナップオンが元祖だと思うのですが相当に遅れて出してきたKTCのスイベルは、スナップオンを含む他社製品に比べると、ヘッドがかなりコンパクト...
0
バイク部

CBR600F4iスクリーン磨き

黄色く霞んだCBR600F4iのスクリーン。あまりに酷いので磨いてみます。黄ばんでしまうメカニズムは4輪車のヘッドライト同じ理屈らしく、虫除けムヒで落ちるよって噂も散見されるこのために虫よけムヒ買うのも面倒くさかったので、手持ちのコンパウン...
3
バイク部

CBR1000RR(SC59) チェーン交換 その2

その1からの続き分離発注していたチェーンがやっと届いたので朝から作業。実際にチェーンを交換していきますチェーンの長さ合わせ購入したチェーンは120Lですが、純正チェーンは106リンク。必要な長さにカットします。これぐらい弛ませたらいいかな?...
0
バイク部

CBR1000RR(SC59)チェーン交換 その1

パーツセレクト編からの続きCBR1000RR SC59のチェーン交換をしていきます交換時の走行距離 20,800km機能的にはまだまだいけますが、さすがに錆が出て(何度も落としてるけど)見た目が汚い。イメチェンかねて交換しますといっても、ま...
3
バイク部

モノタロウのパーツクリーナー7種類もあるんだ!

前にまとめ買いしたモノタロウブランドの安いパーツクリーナー。いつもお世話になっているエイトパパから、こういうタイプもあるよって教えてもらった中速乾タイプを一本頂いた。洗浄力が高く、なかなか具合が良かったので、今度注文する時はこっちにしようか...
0
日記

サンシェード修理

7年前に購入したっぽいサンシェード使用頻度は高くはないけど、夏の間は毎年何回かは使用している。影があるって素晴らしいし、コンパクトになるので、船移動の離島にも持っていきやすいし、メチャクチャ重宝しています。先日、ビーチで利用した後骨組み部分...
0
バイク部

ネジザウルスリキッド

週末のツーリング復帰に向けて、バッテリー交換だけをやるつもりだったんだけどリアブレーキは若干引きずり気味だったので、バラして清掃調整。そうこうして改めて車体を見回してみると色んなボルトの頭がサビサビになってるのが気になって面倒くさいけど手を...
0
工具部

老眼の強い味方!デジタルノギス ケチケチ修理

老眼の強い味方、デジタルノギス昔はノギスの読み方知ってたら、こんなの要らんだろ!って思ってたけど、実際に老眼が進んでくると、目盛りが見えないんだなこれがw前にアストロのセールで買った安物のデジタルノギス。なんだか電池部分の接触が悪く、接点復...
0
バイク部

工具発掘。

コロナ禍でツーリングも自粛。目の状態もまだサーキット走れるレベルではなく手術の影響か一気に老眼も進んでしまい、細かい作業をするとすぐに頭が痛くなるので、整備する気もおこらない・・・そもそも整備嫌いなのでこんなもんなんだが・・・12月にCBR...
0
工具部

使うんか? 使わんよな〜

使わんよな-と思いながらセールで10,780円→7,678円になっていたので・・・つい・・・品切れだったので注文してたのが届いた。心配だったのは、消費電力が大きいこと。手持ちの発電機が900wなので、問題なく使えるのか??早速発電機を起動さ...
0
工具部

また工具箱の肥やしがww

また工具箱の肥やしが増えました。KTC セラミックスクレーパー KZ412通常スクレーパーといえば、こういうカッターみたいなタイプで、ステッカー剥がしたりとかに適する工具を思い出しがちですが今回買ったのは、先っぽに分厚いセラミックのブロック...
0
タイトルとURLをコピーしました