ブログ

  • CBR1000RR納車10年

    CBR1000RR納車10年

    気づけば今日でCBR1000RRが納車されてから、ちょうど10年。

    ※納車日のweblog

    つい昨日、うちに来たようなイメージですが10年も経ってしまってました。

    ほんと、嘘みたいな話です。

    所有年数が歴代バイクの中でも最長になりました。

    10年間で故障といえば、バッテリーあがり数回(乗る回数が少なすぎ)と、キルスイッチ不良でエンジンがかからなくなったことぐらいで他に大きなトラブルはなし。

    あとはタイヤだったりチェーンだったりブレーキパッド、オイル交換など基本整備などはきちんとやってるつもりだけど、改造的ないじりはほぼやっていなく、ノーマル状態。

    コロナ禍が始まったぐらいからのタイミングで乗ることも少なくなってまだ今年もエンジンすらかけたことがありません。

    もっと乗ってやらなければと反省しきりです。

    この10年間のバイクの値上がり具合をみると
    これ以上の高額なバイクを買うこともおそらく今後ないでしょう。
    体力とお金が続く限りは維持していくことになりそうです。

    これからも安全運転したいと思いますので
    私と一緒に走り回ってください。

    よろしくお願いします。

  • 今年初乗り(カブ以外)

    今年初乗り(カブ以外)

    ツーリング予定日。
    だったのだが、雨予報で参加者いなくて中止に。

    午後からは雨も弱まりそうだったので

    モータースポーツマルチフィールドでやってる
    インポートバイク合同試乗会に参加してきた

    那覇出発する時は大雨だったけど沖縄市は路面ドライ。

    1000円で3台試乗できるシステムだったので、受付して試乗開始。

    1台目はアプリリア。
    今年はCBRもNSFもまだ乗ってないので、初乗り(仕事で乗ってるカブのぞく)

    一番乗ってみたいバイクだったけど、何だかイマイチで違和感しかなかった。

    2台目はKTMアドベンチャー。

    思ったより脚付きもよく
    思ったより軽かったので快適快適。

    3台目はハーレー。
    人生初ハーレー。

    全くハーレーに憧れなどない私ですが
    ステップのイチ以外は思ったより普通の乗り味で、拍子抜け。

    普通にいいバイクでした。

    トライアンフも乗ってみたかったなぁ。

    ハーレー沖縄はこんなのも持ち込んでいた。
    乗れない人でもエンジンかけてタイヤ回して、鼓動を感じられる面白い試み。

    あ、そうそうハーレー沖縄さん
    宜野湾の店舗はもう休業してて、来週の日曜日からは那覇の陸上自衛隊前の新店舗に移転だそうですよ〜。

    試乗後はキッチンカーで腹ごしらえ。

    ハンバーガーがまいうーでした。

    早く自分のバイクで初乗りしたいな。
    今週はNSF乗れるかな?

  • 柴犬かわヨ

    柴犬かわヨ

    お休みの日に看板屋さんのお仕事。

    お出迎え柴犬二匹。

    かわヨ。

    抱っこ

    慎重に位置決めして

    お仕事完了。

  • 巨星墜つ

    巨星墜つ

    朝から訃報。

    ジェフベックが亡くなった。

    3大ギタリスト(ジェフベック、エリッククラプトン、ジミーペイジ)の一角が崩れてしまった‥。
    力が抜けた・・・

    とにかくトーンが多彩で楽器から音が出てるというより、彼の指から音が出てるような生々しさ。

    フィンガーピッキングに、アーミング多用、聴いたらすぐにジェフベックだってわかるサウンド。

    https://youtu.be/_4UVvqPLZgw

    ハーモニックスが色っぽかったな。

    クラプトンは渋い親父になり、ジミーペイジは太って印象変わったりしたけど、この人は見かけも(ヘアスタイル含む)ずーと変わらず 真の強い人だったんだろう。

    突然の病気だったから本当にびっくりした。

    ご冥福をお祈りします。

    国際通り 丸福レコードの看板の人

    那覇市民にとって印象深いのは、国際通りフェスティバルビル(現ドン・キホーテ)の隣にあった丸福レコードの看板のジェフ・ベックですよねぇ。

    記憶では高校時代にはもうあったし、ネットで検索すると2006年にもまだ存在していたみたいだから、20年以上はあの看板だったのかも。

    ジェフベックは知らなくても、青春時代を国際通りで過ごした人は「国際通りのあの看板の人か~」って思っちゃうオジサンも多いのでは?

    [amazon asin=”1423494431″ kw=”jef beck”]

  • パソコンデスクをリメイク

    パソコンデスクをリメイク

    年末からの妄想を実行に移す。

    パソコンデスクのスペースを拡大したいのだ。

    朝イチでメイクマン

    メイクマン(沖縄のホームセンターといえばメイクマン)の開店10分前に駐車場に到着。
    軽トラ無料貸出がいっぱいになると嫌なので朝イチで動く。

    天板にするのは25mm厚のラジアタ パイン集成材

    速攻でカット依頼。

    サービスカウンターで手続きして鍵受け取ったら

    もう車に木材が積み込まれていた
    超親切連携。

    無事家までたどり着きました。

    えっこらせと4階まで運び
    そのままメイクマンへとんぼ返り。

    他に必要な資材を買い集め急いで戻ります。

    サンディング

    廊下でサンディング。

    60番で全体的に面取り。

    120番→240番→320番でひたすら削る。

    木工なんて殆どやらんし、ペーパー仕事は大体バイクの塗装なので、こんな番手でいいのかよ!と一人突っ込みながらサンディング完了。

    蜜蝋ワックス塗り込み

    ワトコオイルにしようか、蜜蝋ワックスにしようか迷ったのだけど
    なるべくナチュラルに仕上げたかったので蜜蝋ワックスを選択。

    [amazon asin=”B0058FZGKG” kw=”蜜蝋ワックス”]

    これがまた塗りにくいw
    というより、塗れてるかどうなのかがわかりにくい

    そして意外と臭いw

    写真ではわかりにくいけど、少しだけ色が濃くなりました。
    (手前が塗る前・奥が塗ったあと)

    組み立て

    デスクを占拠している2台のMac(他)を全部おろしてデスクを作業場まで運ぶ。

    これがビフォアー。
    幅1500mm 奥行きが600mm。

    天板を下にして、デスクを逆さまにして位置決め。

    前に50mm 
    将来のモニターアーム導入も視野に入れて
    後ろ側は10mm 元の天板からはみ出す感じ。

    完成時の寸法は幅1500mm(変わらず) 奥行きが750mm(+150mm)

    だいぶ広くなりました。

    出来上がり

    ビフォアー

    アフター。

    Mac miniに乗り換えた頃から比べると
    外付けHDD3台をデスク下に移動させたのもあってかなりスッキリしました。

    +150mmの余裕は効果絶大で、キーボードなどを片付けなくても読書したり、なんならそのまま食事もできる広さです。

    お金に余裕が出てらモニターアーム化もしたいな

    [amazon asin=”B00MIBN16O” kw=”モニターアーム”]

  • バッファローのカードリーダーが改悪されていた。

    バッファローのカードリーダーが改悪されていた。

    旅行から帰ってきて、写真を読み込もうと思ってカードリーダーにコンパクトフラッシュを差すと挙動がおかしく、何回試してもエラーが出てしまう。

    SDカードは問題なく読めるのだが・・・

    同じカードリーダーを持ち出し用で持ってるので、それで試すと問題なく読み込み可能。

    どうやらカードリーダーが逝かれたようだ。

    過去にカードリーダー選びに失敗したために
    カードリーダー選びにはこだわりがある

    ※過去ログ参照

    同じのを注文しようとしたら、廃盤になっているのか在庫品の値段がメチャクチャ高くなってた。

    [amazon asin=”B00WSU4DEY” kw=”カードリーダー”]

    検索して後継機種を探したら常識的な値段だったのでポチっとな

    [amazon asin=”B07KR87Q93″ kw=”カードリーダー”]

    最近のAmazonは小型商品の場合(Amazon直接配達)、発送も配達も明らかに早くなっており、2日の夜中注文で4日の昼には沖縄まで届いた。

    沖縄に物流センターを置いた効果がはっきりと出ているようだ。

    比較

    届いた商品を比べてみる

    後継機種だけあって、ちょっと角ばっているぐらいで、デザイン大きさとも大体同じ感じ。

    安心して使用してみたら差し心地がなんか変

    旧型だと、深かった差し込みが

    新型は差し込みがだいぶ浅くなっている・・・

    差し込みが浅い場合、カードが斜めに入ってしまう可能性があり、それがリーダー側のピン折れの原因になるので、これは頂けない。

    ※再び過去ログ参照

    調査不足だったわ

    うーん、後継機種だし外観殆ど一緒だから、調査が甘かった・・・

    小型化のための設計変更ならわからなくもないが、本体の大きさ変わらないのだから、この変更は改悪としか言いようがない

    こだわりがあった部分だっただけに、ちょっと残念。

    もう購入してしまったので、気を付けて使用する予定ですが、今度購入する時は十分気を付けるようにしよう・・・

  • 2022-2023年末年始旅行 最終日 温泉〜宮地嶽神社

    2022-2023年末年始旅行 最終日 温泉〜宮地嶽神社

    最終日。

    昨日もいっぱい食べたのに朝になったらお腹が空く不思議w

    2日連続お雑煮。

    3泊お世話になった福岡東映ホテル。
    部屋が広くて快適でした。

    脇田温泉 家族風呂ひだまり

    チェックアウト後は昨年に引き続き、脇田温泉の家族湯へ。

    車でだいたい1時間弱ぐらいでしょうか。

    こちらは6部屋(風呂?)しかないので競争率が高いです。
    この時間に行って1時間待ち。

    おそらく30分ぐらい遅かったら「夕方からですね〜」って言われるパターン。

    田舎な感じがとてもいい

    訳のわからない鉄線ありw

    昨年は檜風呂でしたが、今回は岩風呂でした。

    天気良くて、窓を開けて入ると気持ちが良かった〜

    適度に風があるので、熱めのお湯に入りながら冷たい風にあたってるといい気分。

    いい湯でした〜。

    近くの道の駅っぽいところのカフェっぽいところでケーキっぽいものを頂きました。

    宮地嶽神社

    飛行機は最終便なのでそのまま空港行っても時間が余りすぎるということで
    温泉から車で40分ぐらいの宮地嶽神社へ。

    すぐ着くには着いたのですが、駐車場が大渋滞。
    30分ぐらいはそこでロスしました。

    2年前にも一度行ったのですが、その時の比べると格段に人が多い。

    JALかなんかのCMで嵐が取り上げて話題になりました

    もちろん季節が違うのであんな感じにはならず
    当たり前ですね。

    人大杉

    ゆっくりですが進んで無事にお参りできました。

    グルグルは今年かけかけたようで、まだ若干青さを残していました。

    帰ります

    宮地嶽神社の混雑でレンタカーの返却時間が結構ギリギリになってしまった。

    走行距離は350kmぐらいかな。
    その間の燃費は20km/l弱。
    優秀優秀。

    うちのフリードスパイクもこれぐらい走ってくれたらなぁ・・・

    空港も人が多かった。保安検査場激混み。

    NNEW ERAの自動販売機があったのはびっくりした。

    最後にまた麺とアルコールを摂取。
    ホテルの朝食以外はほとんど麺類だったような気がする

    9時前に飛行機に乗り込み

    11時前に那覇空港到着。

    少しの疲れは残ってますが、いい気分転換になりました。

    2022-2023年末年始旅行まとめ

  • 2022-2023年末年始旅行 3日目 雪だるま〜うどん〜初詣〜ジェノバ

    2022-2023年末年始旅行 3日目 雪だるま〜うどん〜初詣〜ジェノバ

    あけましておめでとうございます

    ということで2023年のスタートです

    朝はホテルの朝食。
    お雑煮と、おせち料理
    沖縄の正月とは全然違いますね〜。

    糸島方面へドライブ

    車もあるので、とりあえず糸島方面ドライブ。

    インスタ映えスポットとか、おしゃれなカフェがあるらしい。
    沖縄で言えば本部半島みたいなものか?ww

    二見ヶ浦の夫婦岩

    ここは有名スポットみたいです。

    もっと、無理やり作った簡素な鳥居かと勝手に思っていましたが
    普通に頑丈な作りでした。

    写真取るのは順番待ちでした。
    外国人観光客も増えてるなぁ・・・

    ここ行くまでにもなんちゃらっていう韓国語みたいなスポットもありましたけど
    有料で、いかにも作られたインスタ映えスポット的な感じで寄るのをやめました。

    確かに海が見えるおしゃれなカフェは、点在していましたが
    冬の荒れた海見ながらどうなんだろうって感じだったし、殆ど閉まってたしw

    時間的にもまだお昼には早かったのでスルー

    他にも海沿いのいくつか観光スポットもあるっぽかったのですが
    なんだか気が乗らず山に向かって車を走らせました

    白糸の滝 思いがけず雪!

    白糸の滝を目指して山の上に車を走らせます。
    もうすぐ滝というところで道路脇に残雪がちらほら

    タダの汚い雪の溶け切ってない残雪ですが、テンション上がるのですよ!
    沖縄県民はwwww

    この角度で撮るとちょっとした雪道ドライブみたいww

    雪を手に取る。

    いや、これは絶対作るでしょうw
    50過ぎても心は少年ですww

    うおおーいっぱい残ってるーーーーー
    これでデカイ雪だるま作りてーーーー

    でも近くで若者が白い目で見てたので、流石に恥ずかしく
    実行に移すことはありませんでした。

    標高900m地点で、だいぶ気温は低かったのですが
    興奮のあまり体はポカポカwww

    正直滝はどうでもいい感じの気分でしたwww

    南国人丸出しwww

    資さんうどん

    帰り道に「資さんうどん」

    これも九州いったら食べんとあかん。

    やっぱり定番の肉ごぼ天うどん。
    まいうーでした。

    写真撮り忘れたけどおはぎもしっかり食べました

    次回はおでんも食べたい

    初詣

    ホテルで仮眠して、暗くなってから初詣へ。

    去年と同じホテルから徒歩10分ぐらいの住吉神社。

    去年は結構な行列ができていたのですが・・・

    ※過去ログ参照。30分は並んでますね。

    今年は、ほぼ行列なし
    なんで?去年より1時間ぐらい時間帯が遅いから???

    ここまで空いてるのは予想外で拍子抜け。

    おみくじは末吉。
    あまり良くなかったので縛ってきましたが
    内容はその瞬間に忘れましたw

    境内の木に縛るという風習があるってことは
    占いなんてあまり気にするなってことなんでしょうね

    ラーメン海鳴でラーメンジェノバ

    初日に食べそこねたラーメンジェノバ。

    創業の清川店が開いていたので、やっとありつけました。
    ホテルからも近かくて助かった。

    一年ぶりのいい香り

    ビールと一緒に頂いて幸せ

    てか、初日からホテルの飯以外はほぼ麺類食ってるような気がするw

    気のせいか?www

    2022-2023年末年始旅行まとめ

  • 2022-2023年末年始旅行 2日目 日帰り温泉

    2022-2023年末年始旅行 2日目 日帰り温泉

    朝はしっかり朝食を採ります

    普通のビジホの朝食なんですが

    場所がいちいちシャレオツ

    朝食後はレンタカーを受け取りに、朝の散歩兼ねて街歩き

    大晦日で静かな街中。冷たい空気が気持ち良い

    レンタカー屋さんまで約10分のウォーキングを楽しむ。

    何気ない風景

    都会だ。

    レンタカーはヤリス

    今回バジェットレンタカーでお借りしたのは、トヨタのヤリス。
    受け取りはホテルの近所、渡辺通り店。返却は福岡空港店。
    どちらも歩いてすぐなので使い勝手が良いですね。

    ちょっとブレーキが唐突に効く感はありますが、操作性に癖もなく普通に乗りやすいコンパクトカーで好感がもてました。

    日帰り温泉へ

    大分日田方面に車を走らせること2時間弱(休憩含め)

    今回チョイスした家族風呂は「秘湯うめ乃ゆ」さん。

    http://www.umenoyu.info/kazokuyu/index.html

    小耶馬渓と言われるだけあって、迫力のある岩肌。

    風情のある建物です。

    受付ロビー

    ちょっと高い風呂を選択したのでエアコン付き休憩室付き。
    全24室中、私達が到着した時点で半分ぐらいが空いてましたが出る時はほぼ満室状態。

    レトロな感じが良いです。

    洗面台もレトロで雰囲気抜群

    岩風呂は毎回入れ替えですが、寒い中で岩風呂自体が冷えていて
    お湯が冷めやすいのがちょっとマイナス。
    何度かお湯を足しました。

    窓を開ければほぼ露天風呂

    窓の外は大自然。澄んだ川が見えます。

    時間も70分で長かったので、お風呂上りはエアコンガンガン効かせて
    コーヒー牛乳飲みながら休憩。

    温泉宿気分を満喫しました。

    正月とかGWは温泉宿は高くて取れないし(その前になかなか表に出てこない)
    日帰り温泉で楽しむのが吉です。

    初 日田焼きそば

    日田には何度も行ったことあるし
    泊まったこともあるのだけど、初めて食べる日田焼きそば。

    高速入口近くの適当なお店をチョイスしましたが

    美味しくいただきました。

    てか、食べたあとも日田焼きそばの定義はよくわからないのですがw

    普通に美味しい焼きそばでしたけどね。

    夜はホテル近所の居酒屋で

    夜はホテル近くの居酒屋へ
    本当は近くのスーパーで食料買い込んで部屋のみを予定してたのだけど、駐車場近くの居酒屋が大晦日でも開いていたので・・・

    明太ポテサラ。
    明太子の尖った感じがいい具合に中和されていい感じに。

    名物のレタス串
    いい感じの火の通り方で美味しかった。
    レタスを温めて食べる文化がある沖縄県人には違和感ナッシングでした。

    これも名物らしい焼売。

    日田焼きそば食べたのが比較的遅い時間だったので、お腹パンパンでこれでお開き。

    部屋に戻ってもう少しお酒飲みましたが、年が明ける前に、あえなく撃沈しました。

    2022-2023年末年始旅行まとめ

  • 2022-2023年末年始旅行 1日目その2 太宰府〜忘年会

    2022-2023年末年始旅行 1日目その2 太宰府〜忘年会

    太宰府天満宮

    ホテルから徒歩五分の薬院駅から、電車を乗り継ぎ太宰府天満宮へ。

    二日市駅で乗り換えるのですが、乗り換えた路線は二駅しかなく、天満宮ありきの路線なんだろうか。

    駅舎もこんな感じ。

    30日なのに人が多い。ちょっと予想外。

    中学校の修学旅行で行っているはずなのですが全くもって記憶がない。
    長崎とか阿蘇とかは記憶どおりだったんだけどなぁ
    全く記憶がないってのが不思議だ。

    30日でこの人だから初詣のときとかは恐ろしいことになってるんだろうな。
    後日(1月2日)にラジオで聞いた情報だと、駐車場先頭に4キロの渋滞だったらしい。

    人が少ない時期にゆっくり見れるといいトコなんだろうな・・・

    駆け足での参拝になってしまった。

    おしゃれスタバ

    参拝後は、参道にあるスタバへ。

    https://kkaa.co.jp/project/starbucks-coffee-at-dazaifutenmangu-omotesando

    実物見ると圧倒されますな。

    名物の梅が枝餅。
    できたては美味しかった。

    2022年最後の忘年会

    夜はなぜか恒例になってきている年末忘年会。

    いつもの店はいっぱいで入れず
    その近くのちょい呑み屋で最後までこちらで。

    1年分のお話で盛り上がりました。

    2022-2023年末年始旅行まとめ

  • 2022-2023年末年始旅行 初日その1

    2022-2023年末年始旅行 初日その1

    年末恒例の沖縄脱出。

    出発の朝
    那覇は大雨。初めて家までタクシーを呼んでしまった・・・

    混雑を予想して、かなり時間に余裕を持って出発したけど、空港ついたら思ったより混雑していない。

    というか、人はいるのだけど、荷物預けのシステムなどがいつもながら常に進化していて感心する。

    早めに保安検査場を通過して、朝ごはん。

    そして朝から投入w

    暇なので魚眼に付け替え一枚。

    いざ出発。

    朝の雨模様も上空は青空。
    当たり前だよな雲の上なんだもん。

    そして福岡到着。

    荷物受け取り場所は人がごった返していました。

    空港からは地下鉄で博多駅へ移動。
    少しだけショッピングに付き合い、食事しようと飲食店を覗きに行くと、何処もかしこも行列の嵐。

    本当は早々に、ラーメン海鳴の「ラーメンジェノバ」流し込みたいトコロだったのですが・・・

    荷物も多いので、諦めて先にホテルに向かいます。

    ホテルまでは初の西鉄バス移動。
    ちょうどホテルの目の前がバス停なので楽ちん。

    バスに乗るのなんて10年以上ぶりでしたが、アプリもスイカもあるから余裕でした。

    福岡東映ホテル

    今回三泊するのは昨年に引き続き福岡東映ホテル。

    ここが何かとちょうどよくてお気に入りなのです。

    チェックイン。

    東映系列なので、今年はスラムダンク推し。

    新しいホテルではないですが部屋はリフォームされて広くて快適です。

    お腹も空いたので、適当に薬院駅前のうどん屋さんで昼食。

    ここも混んでいましたが並ばずに入れてラッキー。

    普通に美味しいうどんでした〜。

    すでに2食連続

    2022-2023年末年始旅行まとめ

  • web年賀状 2023

    web年賀状 2023

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願い致します。

  • 2022年総括

    2022年総括

    例年通り
    今年のweblogより今年を振り返ってみた。

    1月

    • 年末年始旅行は福岡
    • NSFリアサス交換
    • タコ焼き機購入→直火式に買い換え

    2月

    • S-1GP開幕
    • PBピックツール購入
    • SEIKO ブラックモンスターO/H

    3月

    • KTCタイヤレバー・ツボサンブライト900・DEEN Tハンドル購入
    • CBR1000RRリアタイヤパンク→前後タイヤ交換
    • ついに大台50歳に

    4月

    • S−1GP第二戦参戦
    • CBR1000RRオイル漏れ修理
    • SEIKOネイビーボーイO/H
    • PBキャブドライバー購入

    5月

    • MacBook Proスピーカー交換
    • 外付けHDD増量
    • 転倒して割れたカウル修理
    • DEENストレートロングメガネ購入

    6月

    • 2個めの国家資格取得
    • S-1GP第三戦参戦
    • プラニッパー・スナップリングプライヤー購入

    7月

    • ゼッケン貼り替え
    • Orz Tシャツ販売開始
    • 3年ぶり日帰り渡嘉敷島へ
    • 伊江島ツーリング
    • CBR600F4iサイレンサーグラスウール交換

    8月

    • 日帰りで渡嘉敷島
    • 酷い首痛に悩まされる
    • S-1GP第4戦首痛に苦しめながらどうにか完走
    • 泊りで渡嘉敷島

    9月

    • 頸椎ヘルニア診断
    • 久しぶりのMotoGP観戦 日本人ライダーの優勝が目の前で見れた!!!
    • PBスタッビードライバー購入

    10月

    • Bluetoothイヤホン買い替え
    • S-1GP最終戦
    • ツーリングの朝にCBR1000RRバッテリー切れ。
    • クーラーバッグ買い替え

    11月

    • NSFエンジンブロー→同仕様で復活
    • 山登りツーリング
    • Magickeyboard壊れてメルカリで買い替える

    12月

    • Mac mini購入
    • DELLのモニターの初期不良にあたる
    • グローブ買い替え
    • PBレインボー購入
    • 結婚10周年(12月31日 本日です!)

    まとめ

    • バイク関係
      車両の入れ替えなどは特になし
      一番の大きな出来事は、S-1一年戦ったあとにNSFのエンジンの排気バルブが折れてエンジンブローしたのが一番の事件。
      工具はそれなりに増えたw
      CBR1000RRも来年で10年目なので、ツーリングももっと充実させたい
    • 写真関係
      機材の入れ替え追加とも特になし。
      写真撮る機会も意欲も減ってきていますが、久しぶりにMotoGP撮影出来てそれなりに満足。
      年末にInstagramでパクリ騒動に合って疲弊中
    • Mac・iPhone関係
      久しぶりにメインのMacをiMac→Mac miniに変更。ディスプレイの初期不良に遭遇するも交換対応で復活。Appleシリコンの高性能さを堪能中。
    • 旅行関係
      年末年始は恒例の福岡で年越し。
      夏は3年ぶりに渡嘉敷島へ、日帰り2回と泊で1回。久しぶりだったけど暖かく迎え入れてもらってうれしかった。
      こちらも3年ぶりのMotoGP観戦時には1週間の休みをもらい、初の東京宿泊も楽しんだ。
      去年は狂ったように県内ホテルに泊まりまくったけど今年は控えめに楽しみました。
    • 健康
      痛風発作1回
      9月に首ヘルニアになって痛みが取れるまでしばらくかかり病院のお世話に。
      虫歯1本で歯医者へ。
      眼の方の経過は順調だが、老眼が強烈に進行中。

    50歳の節目を迎えた年ですが、体の衰えを段々と自覚しているので、来年は体重を落とせるよう頑張りたい。
    20代より30代、30代より40代の方が楽しかったと胸を張って言えるけど、50代はどうなるのか?
    不安な気持ちもいっぱいあるけど
    自分なりに楽しめるように動いていきたい。

    2022年のweblog投稿数は、この投稿を含めて201回でした。

  • ホームセンターで妄想中

    ホームセンターで妄想中

    Macを買い替えたのを気に、現在使っているパソコンデスクをゴニョゴニョしようか妄想中。

    買い替えたり一から作るとなると結構お金もかかるので、今あるデスクの天板の上に少しだけ奥行きの深い新しい天板を貼ってリメイクを企む。

    久しぶりにメイクマン行ってみた。

    沖縄のホームセンターといえばメイクマンなのだ

    天板にできそうな集成材を見ると木材の種類が違ったり
    厚さが違ったりとどれがいいのかワケワカメ。

    分厚いほうが強度はありそうだけど、現在使ってる机も強度十分だから
    18mmでも問題ないような気もしますけどね。奥に伸ばすだけなら

    いや、10cmなら問題ないけど20cm伸ばすとするとやっぱ25mmは必要か?
    モニターアーム使うとなると(使うのか?)余裕ある方がいいかな?

    なんてDIYなんて殆どやらない素人の妄想は続きます。

    カット料金も直線なら1カット500円だし(他のホームセンターでお願いしたらもっと高かった)
    軽トラも90分無料で貸してくれるみたいなので助かりますよね。

    あとは私のやる気スイッチが入るかどうかだな

    [amazon asin=”B00MIBN16O” kw=”モニターアーム”]

    後日リメイク実行しました

  • 断捨離

    断捨離

    押入れの中の大きめの衣装ケースの一段を占拠している
    息子の思い出の品を断捨離。

    養育費の支払いが終わったタイミングで整理しようと漠然とは思っていたけど、放置していてこのタイミングに。

    中身はいろいろはいってたけど、80%が衣服。
    なんで服なんて置いていたんだろうと思うけど、
    改めて見るとあーこんな服あったなって覚えてるもんですね。

    ゆっくりと片付けるといつまでも終わらないし、色々思い出して涙が出てきて気持ちの整理もつかなくなるので、薄目でゴミ袋(大)に一気に詰め込む。

    これで収納スペースに余裕がでた。

    前を向かないといけないのだ