スポンサーリンク

久しぶりにハマった・・・ 解決して大幅に効率化してスッキリ!

最近、InstagramにUPする時に
Lightroomのプラグインを使用しています。

勝手にリサイズしてウォーターマーク入れて
直接インスタのサーバーに書き出してくれるのでとても便利。

スポンサーリンク

WordPress用プラグインもあるじゃないか!

こういうプラグインは
flicker用やFacebook用もあるんですが

探してみるとWordPress用もあるではありませんか!

WordPress.com for Lightroom で、写真の公開をもっと手軽に
新しい Lightroom プラグインで、Lightroom から WordPress.com へ直接画像をエ…

今年の1月にリリースされていたんですね。

※ちなみにこちらはWordPressではなく、Lightroomのプラグインです
WordPressにはJetpackプラグインがインストールされている事が必須

Lightroomから、直接WordPressのサーバーに書き出されますから
ローカルに書き出し、アップロードする工程が一気に省略されます!

これはいいでしょ!便利すぎ!

導入方法はリンク先参照で!

で、できない

手順通りインストールして、早速使用してみるものの

で、で、できない・・・
手順通り書き出してるのに・・・
エラーが出ます

[API calls to this blog have been disabled]

何度やり直しても同じエラー。。。

takkaja.comだけではなく
orzやオールスターモトクロスのサイトも同様にエラー。。。

そこから久々にハマりました

どんなにググっても、日本語の情報は一切なし
さらに英語でググっても殆ど出てこない。

WordPressのフォーラム(英語)で同じ症状の人がいましたが、何ヶ月も回答なし。

結局WordPress.comで検証用に、1つサイトを立ち上げたりもした。
(そのサイトでは問題なく動作するんだな これが。。。)

仕事が終わってから、丸2日悩んでしまいましたが

3日目にしてようやく自己解決

いろいろ試しましたが、有効だったのは

  1. さくらインターネットのサーバーコントロールの設定で

    国外IPアドレスからの制限を解除

    (WordPress.comと正常に連携させるため)

  2. WordPressのJetpackプラグインの設定で

    JSON APIを有効化(どうやらこちらのAPIを利用しているようです)

    もしかしたらデフォルトは有効になってるかもしれませんが

    自分は必要ない機能はすべてOFFにしてました

     

解決してしまえばたったこれだけなんですが

今回は原因が分かるまで、本当に苦労しました。

解決したら快適快適!

解決してしまえば、あとは快適そのもの

ちょっと写真が多めのブログだと

手間がものすごく省力化されたーーーー

anim-lightroom-plugin

Lightroomで写真整理していて

WordPressでブログ書いているすべての人に必須なプラグインだと思います!

これは絶対にオススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました