バイク部NSFエンジン復活作業 疲れてるのですが繁忙期に突入したら満足に休めなくなるため重い腰を上げて作業。 腰上組み上げピストンは再利用です。 部屋でまったりやろうかと思ったけど工具をあれこれ上げるのが面倒くさかったのでいつもの駐車... 2020.01.26 0バイク部
バイク部鍛造と鋳造 先日壊れてしまったNSFのエンジン ミニバイクやめようか、続けようかなかなか答えは出ないものの、何もしないわけにはいかないのでとりあえずピストンのカーボンを落としてみた まっくろケッケ。 お約束のサンエス... 2020.01.16 0バイク部
バイク部ククル走り初め〜エンジンブロー 年明けサーキット初走行。 曇っているので、テントは張らない方向で 暖冬の今冬にしては低めの気温。 キャブレターを気温に合わせてリセッティング。 1本目 ... 2020.01.12 0バイク部
バイク部エンジン完成→始動へ 先月のレースの時、息途絶えてしまったエンジン ばらして内部チェック 復活の計画策定・パーツ選び 組み込み作業 を経て、 最後の仕上げです。 パーツ... 2018.07.17 0バイク部
バイク部NSFエンジン復活作業 先日腰上まで分解していたエンジンですが今回クランクまで交換するので、作業を手伝いながら腰下までバラします。 ご開腹 クラッチハウジングの段べりもあるかと思ったのですがとても状態がいい感じでした。 ... 2018.06.27 0バイク部
バイク部少しずつ部品を集めてみる 現在不動のNSF。 少しずつ部品を集めます。 まず最初に届いたのはコレ 各社から強化カムチェーンが発売されてますがいろいろ調べるとDID製のこの型番が多いらしい ので、ヤフオクで調べると通常の半額程度で出品... 2018.06.22 0バイク部
バイク部エンジンの中身をチェックしてみました。 前回のレース後早速下ろしたエンジン。 とりあえず腰上分解してもらい中を見てみました。 前回は自分自身で組み立てたエンジン。どういう状態なのでしょうか。 9年ぶりに分解 2人でサクッと腰上分解... 2018.06.13 0バイク部
バイク部NSF100 整備計画 今度の日曜日は S-1 OKINAWA ROUND 第3戦 練習は重ねてきましたが まだまだスピード不足なのですができる限りがんばります。 心配は天気。。。 雨にならないことを祈るだけ。 一応レインタイヤ持ってるけど ... 2018.06.04 0バイク部
バイク部使用前使用後(メタルクリーンでカーボン落とした NSFの取り外したヘッドやピストンのカーボンを落としてみました 使用したのはメタルクリーンです(サンエスKとナニが違うのか) ちなみに予め全量を溶かした液体をポリ灯油缶に入れてお風呂場の隅においてあります。 ... 2009.12.30 0バイク部
バイク部さぁ全開!(ナラシ終了 一応、タペクリ見てカム周りチェック。 勿体無いけどwオイル交換 確かに銀粉少し混じってるけど、問題なさそう。 残り時間も短いので 早速乗ってみました。 やっぱりパワーあるね 全然セッティングしてないけど、 ノー... 2009.12.28 0バイク部
バイク部バイクで車酔い(ナラシ中・・・気分が悪くなって・・・ やっとこシェイクダウンです。 前日やり残したマフラー取り付けや 配線もろもろ クラッチの調整などを出発前に行い エンジン始動!!! あっけなく始動。 軽く感動。 急いで積み込みいざ伊計へ!!! 伊計へ着くと 希望通りの貸切状態。 ナラシを一... 2009.12.28 0バイク部
バイク部エンジン搭載 一週間たってしまいましたが・・・ NSFのエンジン積み込み シェイクダウン前夜になっちゃいました 下ろすのはひとりで出来たけど 載せるのは一苦労 コツが分からず ヘルプの手を借りどうにか完了。 これからは エンジン下ろす作... 2009.12.28 0バイク部
バイク部不良品その後(タケガワさんの対応 武川より正しい部品が送られてきました 写真で見たら分かりますがギアの加工不良(っていうか加工忘れ) 全然違います コレをつけた場合 こうなってしまいます。 で、組み立てすすめてカバーを... 2009.12.24 0バイク部