NSF

バイク部

シートポジションを下げる悪あがき(失敗)

前回のユースケ塾で指摘を受けたシートポジション。どうも尻上がり過ぎだということで、お金をかけずにできる範囲で改善します。シート座面の取付部を加工シート座面の取付部をグラインダーでカット。FRPの食いつきが良くなるように、荒目のサンドペーパー...
0
バイク部

ユースケ塾受講

ユースケ塾週一休み。本日もククルに行ってきます。今回は全日本ST600に参戦中のライダー仲村優佑選手が指導する「ユウスケ塾」に参加生徒2名で受講です。1日走行になりそうなので、久しぶりにテント設営。発電機も無問題wそろそろマットが欲しい 今...
0
バイク部

発電機のメンテ完了。これでイケるかな?

新しいおもちゃ発電機。そもそもミニバイクレースに使うタイヤウォーマーを使用するために、必要で入手したもの。それが調子悪かったりバラしたり、直って喜んだりw相変わらず、手段が目的になっちゃう人のようですwキャブレター組み立てさて、昨日の昼休み...
0
バイク部

発電機きたけど。。。

ヤフオクで落札した発電機が届きました。中古のヤンマーブランド(ヤマハ製)の900w・インバータータイプです。※写真は拾い物送料・消費税込で30,000円弱。※近所のホームセンターでは、本家ヤマハ製で 79,800円でした。実はチョット確認ミ...
0
バイク部

ククル練習(逆周り)

今日は朝からククル練習日。まずは新兵器タイヤウォーマーを稼働させるべく発電機をレンタルします。マツダモータス様。いつもありがとうございます。デンヨー インバーター 1600wタイプ。外装の色が変わってますが、中身は信頼のヤマハ製(OEM)容...
0
バイク部

逆回りの練習に向けて

ニューウエポン到着土曜日に予定している初のククル読谷サーキット逆周り練習走行に向けて、ニューウエポン到着!大阪の上田MANから購入したバトルファクトリーのタイヤウォーマーです。赤と青のカラーリングが強烈wでも、これぞザ・タイヤウォーマーって...
0
バイク部

今日の火花プレイ

明るいうちにツーリングを切り上げられたので 夜間出来ない作業に着手NSFを前後スタンドアップした時リアタイヤと地面の隙間が45mmフロントタイヤは90mm前上がりでかっこ悪いし この隙間は少ないほうが整備もしやすい。フロントのスタンドは、昔...
0
バイク部

OEMを狙え!(タイヤウォーマー稼働計画)

1レースを戦って必要性を感じた「タイヤウォーマー」文字通りタイヤを適温まで温める装置のことです。練習だと慎重に何周もウォーミングアップすればいい(ライダーのウォーミングアップも必要ですから)ですが、レースとなると1周めの出遅れが致命傷になり...
0
バイク部

溢れるガソリン

車内が臭いレース初参戦から数日。車に乗り込むとガソリンの香りが凄い。あ!と思ってNSFのフューエルコックを確認するとオフにするの忘れてました^^;キャブレターからオーバーフローして、キャッチタンクが満タンに!さらにアンダーカウルにも少量です...
0
バイク部

S-1 OKINAWA STAGE 第1戦参戦レポ その3

決勝レース(15周)お昼休みを挟んで決勝レース(15周)決勝も前田さんの好意で引き続きタイヤウォーマースタートは5番グリッド。アナウンスで選手紹介していたので、それが終わってからスタートかと余裕をもっていたらいきなりスタートしてびっくり結果...
0
バイク部

S-1 OKINAWA STAGE 第1戦参戦レポ その2

初めてなのでスケジュールの感覚がよくわかって無くすこしテンパる。フリー走行の後は予選のグリッド決め5周。普通にグリッドからスタートするのでいいスタート練習に。グリッド決め(5周)出番を待ちますスタートは無難に普通にスタートすれば前のライダー...
0
バイク部

S-1GP OKINAWA STAGE第1戦に参戦してきました。その1

S-1 OKINAWA STAGE第1戦に参戦してきました。今までは撮る側だったのですが、友人たちにそそのかされNSFを整備して塗装して練習して、今年から走る側の人間にカムバックしました。とはいえ、耐久しか出場したことがないヘッポコ。スプリ...
0
バイク部

まもる君を買い足しました

奈良県のホンダのショップ 「RISE」さん私のCBR1000RRをフルパワーにする時に大変お世話になったパーツを販売しているショップです。そのショップで販売しているタイヤカバー「まもる君」いつもCBR1000RRとNSFのスペアタイヤに使用...
0
バイク部

やっと届いたJ-TRIPスタンド&ゼッケン貼り付け

まだまだ続く、レース前準備。J-TRIPスタンド到着以前、ライコランドのイベントでJ-TRIPの森社長に直接見繕ってもらったスタンドが、やっと到着。嬉しくて夜間組み立て。自身5本目のJ-TRIPスタンドですが以前に買ってから相当の時間が経過...
0
バイク部

準備・準備・会議

ヘルメットリムーバー届いた副業の繁忙期の昼休みを利用して、粛々と準備を進めます。まずはヘルメットリムーバーの受取り被ってみたけど、初めてなので違和感バリバリでも安全のためなのでしょうがない しょうがない。ゼッケン作成昨日のweblogで画像...
0
タイトルとURLをコピーしました