NSF

バイク部

レース直前。どうしても試したいことがあったのでククルへ

日曜日の練習で、レース前の走行は終了。新品タイヤも作って、レインタイヤも用意しあとはレース当日を待つばかりだと思っていたのですが脳内でどうしても気になることがあり、急遽水曜日にテストに行くことに・・・前日の夜に急いで、スペアホイールについて...
0
バイク部

怪我の功名?

日曜日は潮流しからレース前の日曜日。早めにサーキット行って走行準備をしたいのだがまずは先日通過した台風2号のあとの洗車から。CBR1000RRの洗車自体が相当久しぶりかも。洗車後はちょっと天日干しをしてるあいだに予定外だったフリードスパイク...
0
バイク部

シリンダー交換して15日ぶりのエンジン始動。

前回時間切れで持ち越しとなったエンジン復活残作業を行いエンジン始動を目指します。色々取り付けまずは補機類の取り付けマフラーから。キャブレター周りも取り付け。ドレンボルトも規定トルクで締め付けエンジンオイル注入。ヘッドカバーを開けて、カム周り...
0
工具部

最近買った工具

最近買った工具。というより今日届いた工具w毎月入るAmazonからのお給金の範囲なので、実質タダ。PB平タガネ前から欲しかったPBのタガネ。小さいサイズです・主な用途はこんな場合の救出用。今までは安物のポンチで叩いてましたが、こっちのほうが...
0
バイク部

NSF100 フレームクラックその後

エンジンが壊れて、下ろした際にチェックして判明したフレーム(エンジンマウント)のクラック。駆け込み寺にお願いして、溶接依頼作業上がりの連絡頂いたので、平日休みに引き取ってきましたクラック箇所振動の多い、4ストロークシングルエンジン(バランサ...
0
バイク部

ヘッドが届いたので、部屋でエンジン組み立て。

先日壊れたエンジン色々検証の結果素人が短期間に直すには、ヘッドASSY交換のほうが無難ということでwebikeで注文。在庫有りだったのであっという間に来た。去年12月に値上がりしてたらしく、思ったより高かった。壊れた部品だけ直せばよかったの...
0
バイク部

エンジンは自宅療養。車体は強制入院。

前回エンジンブローしたMy NSFやる気全然起きませんが、エンジンを下ろしていきます。壊れてしまったのはしょうがない・・・まずはオイルを抜いていく。ちょうど交換時期だったから良かった・・・過去には入れたばかりのオイルを30分で抜いたことあり...
0
バイク部

天国から地獄

久しぶりの日曜ククル練習。晴れ予報の中ですが、たまにチラチラと雨も落ちてくるそんなコンディションですが、これで雨でも振られたら悔しいので、走れる時に思い切り走ります。今回同じ走行枠では4台。やっと新車になったあの人も登場。ナラシと言いながら...
0
バイク部

水曜ククル修行

水曜コソ練。天気予報は晴れ。降水確率は10%だったので安心して出発。現地到着してテント張っても晴天。準備中も晴天。ちょっと風があってまだそこまで熱くはない。1本目走行は私一人だし、レンタルもあまり入らないので余裕かまして準備。最初から全力だ...
0
バイク部

RCB マスターシリンダー アジャスターノブの抜け対策。

先日取り付けたRCBのラジアルマスターシリンダー。「ブレーキレバーのアジャスターノブが外れる事例多いよー」という情報を教えていただいたので早速チェック+対策。ちなみに、発売元のKN企画のHP見ても、補修部品は売られていない(問い合わせしたら...
0
バイク部

レース後初のククル自主練。

4月レース後、初のサーキット。以前は比較的得意としていたククル正周り(右周り)最近は、めぐり合わせの関係で左周りすることが多かったので、右周りの感覚を忘れてる・・・前回の右周りのレースは、散々の出来だったし・・・まずは、マルチフィールドセッ...
0
バイク部

車の中がガソリン臭い・・・ 犯人はこいつでした。

先日、NSFを整備したあと、車で外出したらなんだかガソリン臭い。。。ガソリンコック締め忘れてオーバーフローしちゃってるのか?発電機も使ったから、ガソリンキャップの空気抜き締めてなかったか?帰宅してからチェックしてもどっちも締まってる。気のせ...
0
バイク部

RCBラジアルマスターをNSF100に取り付けてみた。

RCBラジアルマスターまずは素組した本体をあてがってみる。まぁ、購入した時からうすうす気づいてはいたのですが、NSF100のゴツイカウルステーにリザーバータンクが干渉して、ポン付けできません。付くわけないよなwリザーバータンク外して仮組。マ...
0
バイク部

続・続リーズナブルなラジアルマスター 分解チェック編

安い海外製品は信用できないので念のためにバラしてチェック。いきなりイモネジ舐めたんだがw製品が信用できない前に己の整備の腕が信用できないw変なバリなどもないし、適切なところに適切なグリスが塗られてるようだ。シリンダーの加工も問題なく決定的に...
0
バイク部

続・リーズナブルなラジアルポンプマスター RCB購入

2年前に書いた、フロントブレーキのマスターシリンダーに関する話ずっと気になっていたのだけど、信頼性の面などから導入に踏みきれなかったけど次回のレースはククル正周り。1コーナー後のブレーキングで、もう少しリニアなコントロール性が欲しくて、この...
0
タイトルとURLをコピーしました