日曜日の練習で、レース前の走行は終了。
新品タイヤも作って、レインタイヤも用意しあとはレース当日を待つばかり
だと思っていたのですが
脳内でどうしても気になることがあり、急遽水曜日にテストに行くことに・・・

前日の夜に急いで、スペアホイールについているタイヤを、本番用レインタイヤから、中古タイヤへ履き替え。

サーキットに到着して、急いで新品タイヤを外し

前後とも中古タイヤへ履き替えします。

かなり使い込んでいるタイヤですが、今回までで使い切ります。
1本目
ファイナルをロングに振って走行開始

数週はタイヤを温めてからアタック。
最初は馴染めず、タイムも悪かったけど走行後半には慣れて、前回と遜色ないタイムがでた。
思ったより違和感ない感じで走れました。
しかし暑い・・・
2本目

2本目は走行前にキャブセッティングを詰めます。
温度と湿度が上がりまくっているので、少し絞り気味で。

エンジンはよく走ってるし、ファイナル変更に慣れてきたので、タイムが安定して来ました。
スタート練習からのレースシュミレーションでも、安定して好タイム。
悪くないですが前回走行のベストタイムを上回れず(ペースは良い)
3本目
3本目
テスト中のファイナルが、良いのか悪いのか?
明確な判断がつかない中で、元に戻そうかとも考えたのだけど、試しにもうワンランクロング方向にに振ってみることに。

ククルのコース変更があってからは初の組み合わせ。
流石にロングすぎるか???
うまく走れるか不安だったけど

そう!
この感じをテストしてみたかったのよ!
前日に脳内で走っていたか感覚と同じ感じ。
コレを実際に試してみたかったのよ。

ロングになった分、頑張ってスピード上げていかないとボヘーとしか加速しないけど、エンブレも弱まり立ち上がりでのスロットルも開けやすい特性。
慣れて来たらタイムも安定し

2年前の目の手術後のベストタイムを更新。
コレも一発出しではなく、かなり近いタイムで固められるように。。
4本目
4本目はサーキットの都合で
午後組と混走。


猛者たちには相変わらずすぐに引き離されてしまいますが
タイムが1.5秒違うので、参考になりませんw


暑さと披露と戦いながら、午前の部を走りきりました。

走行後は熱中症になりそうな中、タイヤを外してレインタイヤ作ってレース準備。
雨になりそうな気はしますが希望を込めてドライタイヤを履かせておきます。
忘れてたワイヤリングも行い、レース前の準備完了!
まとめ
いままで、レース前の平日は練習したら体力を使ってしまい、かえってマイナスになってしまうのを恐れて避けてきました。
今回は、どうしてももう少しロングなファイナルを試してみたくなり・・・
脳内で走行を続けるも確信が持てず
どうしても走っておきたかったため、平日練習を敢行。
タイヤも限界だったので、ちょろっと走って帰ろうかと思ってたのですが、結局100周以上走行してしまった。
結果的に、タイムも上がり
ライディングの幅も広げることが出来たので、とても勉強になりました。
経験値が少し上がった。
ボロボロのタイヤでほとんど26秒台をキープできたし
一つの壁である26秒の前半にも何度も入れられたので、満足です。
正直、コレぐらいのタイムでは
晴れても雨でも、順位は期待できないですが
自己満足じゃないけど、やりきれてる感はあるので、自分なりのレベルでレースを戦えそうな自身はつきました。
なにより、去年から全く楽しんで走れてなかったので
やっと楽しめる様になったことが何より嬉しいです
おまけ

帰り道に、豆柴と戯れて

気持ちいい披露の中、キンキンのビールを一杯。
まいうーです。
コメント