バイク部

バイク部

念願の25秒台突入。

今日もせっせと修行に行ってきました。走行前にフロント周りのセッティングを小変更。今日も自己ベスト更新+25秒台を目指します。少し涼しくなってるけどキャブレターの方は前回と同じセッティングで問題なさそうなのでそのまま走り出す。1本目スルスルと...
0
バイク部

筋肉痛が癒えぬ間にククル練  しっかりと前を見て過去の自分を超えてゆく

日曜日の筋肉痛も癒えぬ間に、ククルに走りに行きました。走行前にタペットクリアランスの点検調整。アワーメーター取付。いつもの走行前ルーティーン。1本目朝イチ走行開始。前回の調子良い状態から上乗せするつもりで気合を入れて走り出したのですが、なか...
0
バイク部

Newエンジンナラシ→自己ベストでの周回へ

やっと走行まで漕ぎ着けました。まずはメーカーより送り返されてきたCDIを取り付け。先日、何度もつけたり外したりを繰り返したので、迷うことなくチャチャっと取り付け。タコメーターも無事作動しました。EIKI Factory様よりサポートいただい...
0
バイク部

タコメーターが動かない→メーカーに電話

日曜休日。ナラシ走行の時にすぐに走り出せるよう、細かい部分を整備。エアボックス固定したり、一部ホース類新品にしたり一通り作業が終わって、エンジン始動したらタコメーターが動いてない!今回取り付けたCDI。何度接続確認しても、タコメーターが動か...
0
バイク部

エンジン始動チャレンジ。

※ここから続く慣れないトランポ整備で体力使ったあとは午後からNSFエンジン搭載作業。4階から下ろす物が多すぎてげんなりする・・・ゆっくりと車体まわりを少し掃除しながら搭載準備。細かく写真撮ってないですが、パンタグラフジャッキ使ってエンジン載...
0
バイク部

10月のOrzツーリング。

10月のOrz定例ツーリング。写真もあまり撮ってないので、メンバーからパクった写真でw集合はいつものところ。伊計島を目指します話し合いで伊計島方面に行こうということになりあのあたりに行くときは、いつも立ち寄る平敷屋製糖工場跡へ。今回参加のメ...
0
バイク部

特殊なプラグと、DENSOブランドのプラグが無くなるらしい話

NSFのシリンダーヘッドをシフトアップからキタコに変更したことに伴い、今までのプラグが使えなくなりました左が今まで使っていた純正サイズのプラグ。右はキタコきっと指定のプラグ。サイズが特殊になっていて、ワンサイズ細いタイプになっています。親切...
0
バイク部

腰上組んで完成させる

今日は腰上。モリブデンショット?された鍛造ビストンがエロい。でも重量測定するとシフトアップの方が軽かったwシリンダーはオールアルミ。シフトアップは鉄スリーブだったので、見た目斬新。確実に放熱性は良くなりそう。クリップも飛ばさず取り付けて(少...
0
バイク部

腰下を組んでいく

腰下を組みに当たり、再度ミッションを見直して組み直す。老眼勢にはワッシャーの面取りの向き指定とかが分かりづらくて泣ける。全く自己流なので、その向きになんの意味があるのかわからんw組んでいくミッションを取付けこれが2本ずつ入れようと思っても絶...
0
バイク部

クランクケース小加工~洗浄~ベアリング打ち込み

検品※ここから続く・・・届いた純正パーツを検品いくつか品番変更があって少し戸惑いましたが注文間違いは無いようだ(注文漏れは一つあったけど・・・)注文漏れしてたオイルシールは、南海部品さんに在庫があり無事入手。助かります。オイル通路のオリフィ...
0
バイク部

2週連続サーキット 云々

S−1GP Okinawa Stage 最終戦2週連続のサーキット。観る方じゃなく走る方だったのだけど、エンジンバラバラ中につき欠場。自分が出ないとなるとやっぱり他人事で気楽だけど、そんな状態だとすぐにボケてしまいそうだレースは軽いレーシン...
0
バイク部

MotoGP遠征 決勝日 曇のち雨

※ここから続く・・・朝ホテルで目を覚ましたら雨。予報は悪い方向になってきた。サーキットに向かってる途中で、「南ゲート駐車場満車 北ゲートに回ってください」という案内で、久しぶりに北ゲートにまわり、N5駐車場に駐車。未舗装駐車場でグチャグチャ...
0
バイク部

MotoGP遠征 土曜日 予選〜スプリント

※ここから続く・・・2日目スタート。やはり昨日より駐車車両増えまして、かなり後ろの方に止めさせられました。明日は早くでなきゃ。東エントランスから入場紅葉が始まってる並木をくぐり直接G席へバックストレートを駆け下りて、90度コーナーの飛び込み...
0
バイク部

MotoGP遠征 金曜日 ピットウォーク~スノーピーク会

※ここから続く・・・金曜日夕方のピットウォーク。今年から土曜日にスプリントがある関係なのかいろいろとスケジュールが変更になって、この時間になったのかな?そもそもシャッターしまってるピット多かったしいろんなライダーが、別の会場に呼ばれているの...
0
バイク部

MotoGP遠征 金曜日 撮影編

※こちらから続く・・久しぶりのパドックパス。パドックの中でライダーとの遭遇や整備風景観察したり、ヨーロッパの雰囲気を楽しむのもいいですが、普段は入れない場所で撮れるのも魅力の一つビクトリーコーナーイン側最初の撮影場所は、セカンドアンダーブリ...
2
タイトルとURLをコピーしました