スポンサーリンク

キャリパーのシール溝清掃工具

消耗品のタイラップが残り数本になっていたので
アストロに仕入れに行ってきた。

同じ幅、同じ長さで
安い方と高いほうがあったのですが
高い3M製をチョイス。

一度、100均のタイラップ購入して痛い目にあったことがあったので
なるべく信頼性の高そうな方を選んでいます。

パーツクリーナーとペーパーも在庫あるし
そのまま帰ろうかと思ったのですが店内を徘徊。

こういうやつを購入。

AP ブレーキキャリパーシール溝クリーナー|工具・DIY用品通販のアストロプロダクツ
AP ブレーキキャリパーシール溝クリーナー|アストロプロダクツの工具・工具用品通販サイトです。自動車、バイク、自転車の整備工具や工具箱、ジャッキなどがあります。ネット通販だけでなく店舗からもご利用いただけます。

先日NSF100のリアキャリパーをO/Hをした時に

シール溝の清掃をピックツールでチマチマやっていたのですが
手前側が意外とやりにくい。
錆びてなくても、結構カリカリしないと取れない汚れがこびり付くんですよね〜

本当は傷をつけないために竹串云々いう説もありますが
真っ直ぐなツールでは、手前側は難しいですから。

先端の形状も4箇所で違っていて

色んなパターンで活用できそう。

Amazonにアストロ工具は売ってないみたいなので
こちらも定番らしいストレートの「キャリパーホジ郎」を貼っておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました