カメラ

写真部

実家からカメラ引き上げてきた

お盆の最終日ウークイの日に実家に行ってきましたといっても我が家には仏壇がないので呑気なもの。近々建て替えを予定している為仮住まいへ引っ越しの準備とか、不要物の仕分けしてきた。回収してきたものCanon AE-1 PROGRAMCanon F...
0
写真部

ピークデザイン アンカー買ってみた。

一眼レフカメラに取り付けるストラップ。何度か紆余曲折を経て、ブラックラピッドどいわゆる速写ストラップを愛用しています。このストラップ、通常のストラップホールに取り付けるのではなくカメラの三脚穴に、取付金具をねじ込んで、そこに引っ掛ける方式に...
0
写真部

ヤフオクvsダイソー 自撮り棒比較してみた

THETA用に入手したダイソーの324円自撮り棒と今回ヤフオクで入手した即決490円の「monopod」ってシールが貼ってある自撮り棒を比較してみました。上にリンク貼った記事によると日本のアクセサリーメーカー「エツミ」で扱ってるものでも他の...
0
写真部

THETAで写り込んだ三脚を消す方法

先日購入してチョロチョロ使い始めてる RICOHのTHETA SPost from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA画質があまり良くなく、パープルフリンジが盛大に出たりしますが一旦Ma...
0
写真部

THETA入手

先日この記事をUPしたあとにやはりTHETAが気になり、結局ポチりました・・・w購入したのはTHETA S動画撮影に興味のない私は、動画以外機能面で差がないらしいTHETA Sの下位モデルのTHETA SCを狙っていましたがなぜかSになりま...
0
写真部

マンフロット ミニ三脚PIXI

自称三脚嫌いの私ですが、またミニ三脚買ってしまいましたw有名メーカーのマンフロットで小さくて可愛いデザイン、しっかりとした作りでAmazon価格1895円(2019.3.5現在)ポイント利用で、約1200円で入手。畳んだ状態だとこんな感じ、...
0
写真部

新型のTHETAの予想価格が凄いことに・・・

過去にも記事にしてきた360度カメラ「RICOH THETA」副業の会社では備品として用意しているんですが個人用で欲しいと言いながら全く手が出ません。最近またちょっと欲しい波が押し寄せてきて中古などをヤフオクやメルカリでウォッチしたりしてま...
0
写真部

新機材ツーリングテスト

新機材というと語弊がありますね先日購入したEF17-40 F4L USMと、EOS Kiss X7をセットしてツーリングに持ち出してみました。Lレンズにしては軽い17-40とEOS最軽量のボディーは相性抜群。本来はフルサイズ用の広角ズームレ...
0
写真部

キヤノン新製品のうわさ

EOS R(RFマウント)システムの拡充Canonの本気を感じさせる噂話を2つ。去年発売したフルサイズミラーレスEOS Rシリーズの新しい廉価版ボディーと、対応するRFレンズの噂。レンズに関してはリーク画像も出回ってるようですねSONYにや...
0
Mac・iPhone部

MIDI+Lightroom

Loupedeck Plusが気になる前から少し気になっていたLoupedeck Plus詳しくは上の公式ページを見ていただくとして簡単に説明するとLightroomの調整スライダーを物理ツマミやスライダーで操作できるコントローラということ...
0
写真部

フード問題検証

先日中古購入したEF17-40F4LUSM。 広角レンズの宿命といえばそれまでですが フードがやたらとデカイ。※右が問題のデカイフードこれだとカメラバッグの中で収まりが悪いし 見た目もカッコ悪い さらにいうと、おそらく本来のフードの効果も弱...
0
写真部

夜景撮影時にトラブル

年末の旅行で北九州市の高塔山公園へ行ったとき、赤外線式のリモートシャッターが突然効かなくなりました。もともとキヤノン純正は高いのでパチもんを使用しているのですが、めったに使わないのにこれで2個めの故障。今回は電池切れなども考えられたので旅行...
0
写真部

いきなり気になり始めたレンズ

なぜか突然気になってYouTube流し見してたら、今まであまり存在すら意識していなかったのですがあるレンズが気になり始めた。未だに新品も売ってますが、発売開始はなんと2003年の5月!15年前といえば完全にフィルム時代のレンズです。ちなみに...
0
写真部

ビー玉が売ってない

ある理由でビー玉が必要になったので、職場隣のドラッグイレブン内にある百均(Can Do)へこじんまりとしたおもちゃコーナーにビー玉の姿なし。ドラッグストア内の小規模な百均だからしょうがないと思ったのだが後日行った、大きめのダイソー系百均2軒...
0
写真部

ハンドラップの吐出量を調整

お掃除用品カメラのレンズやセンサーを清掃するために新たにシルボン紙とハンドラップを入手シルボン紙シルボン紙は定番のNIKONで扱ってるやつこんなに入ってる(500枚/束)のが2束セットでお得これだけアレば使い切れないほどケチらず使えるので最...
0
タイトルとURLをコピーしました