工具

バイク部

リコイルキット使ってネジ穴修正。

午前中でギター整備に目処をつけてお休みの午後からはバイクのメンテナンス車検シール貼り付けまずは先日車検を受けたけどシール貼ってなかったので貼り付けをさよなら平成ようこそ令和。新しい車検証と自賠責はコピーして入れ替えておきましたNSFを下ろし...
0
バイク部

CBR600F4i フォークオイルシール交換

何年ぶりでしょうかCBR600F4iのフロントフォークのオイルシール交換を行いました。あれ?ブログ読み返してもシール交換の記述がないですねオイル交換を2度ほど行っただけなのか・・・前に乗っていたCBR600RRのシール交換を何度かやったので...
0
工具部

ドライバー買い足し

愛用のドライバーはPB何本目かだけど、もう10年以上こればっかり使っています。昔のグリップは臭かったらしいけど、このスイスグリップは嫌な匂いもせず実に快適。それ以外に貫通ドライバーが必要な場面用にやすい国産ドライバーの貫通タイプも持っていた...
0
バイク部

激安テスター買ってみた

普段使用しているアストロ製のテスター安物だけど使用に支障は全く無い。しかし雑に扱ってる+劣化により先の根本が切れかかっててまさに薄皮一枚でつながっている状態。いざという時に使えないと全く意味がないので、切れかかったケーブルを探すことにと思っ...
0
工具部

やっぱりKNIPEX最高!

前回、ククルサーキットに練習行った際に不注意からウォーマーを壊してしまい実家でウォーマー修理していたらKNIPEXのニッパーを親父に強奪されてしまった。普段、竹細工をやってる親父ですが最近購入した2000円ぐらいのニッパーに満足してないらし...
0
バイク部

GW整備

GW初日天気は晴れ本当は走りに行きたいのだが何処も走れないようなので整備デーにします。ブレーキホース交換まずはフロントブレーキホースの交換まずはブレーキフルードを抜き純正ホース取り外し。ホースの取り付け方向を検討。ストレートと角度のついたバ...
0
工具部

13mmのスナップオンは何処へ?

苦手なブレーキングの武器になればとNSFのフロントブレーキのホースをステンメッシュホースに交換してみることにした。街乗りだとドレスアップパーツでしかないし純正ゴムホースのファジーな感じも公道だとバランス取れてると思っているのでCBR600R...
0
バイク部

大嫌いなレース前バイク整備

レース前の最後の休日走りに行く元気はなかったので、整備日と決めていたけど朝から天気が悪く、お昼の豪雨のあと手を付けたのは午後2時過ぎバイクを下ろして整備開始。いつも整備日記書いてるけど実は整備が大嫌いなんです。。。でも自分でやらんと誰もやっ...
0
バイク部

誕生日はステム周り整備

47歳の誕生日。どちらのサーキットも貸し切りで走れないので整備デーにしました。午前中から秘密基地に籠もって、ステムベアリング交換できる作業は自分でやります初めて外したステムは、ベアリングにグリスも残ってレースもキレイでした。一瞬そのまま組も...
0
バイク部

メンテナンスデー

NSF124午前中からメンテデー今週末はレースなので、その準備をしますバイク下ろしてカウル剥がして丸洗いチェーンを外してガソリンとパーツクリーナーでキレイにして新品タイヤ取り付け+スプロケ変更しながら、チェーン取り付け&給油スペアホイールの...
0
バイク部

天気悪いし寒いので整備デー

ずっと夏のような陽気が続いていた沖縄地方やっとこ昨日から冬が来たような寒さ!那覇空港ではエアフェスタやってるけど寒さに負けて、今日は整備デーにしました。来週のツーリングに向けてCBR1000RRチェック先月のツーリングで不具合のでたCBR1...
0
バイク部

小物ならヨドバシ・ドット・コム

なかなか寒くならない沖縄。いまだ衣替えせずに、仕事中は半袖かりゆしウェアです。寒いのは苦手なので暖冬だとありがたい。さて先日調子が悪くなったCBR1000RRキルスイッチに接点復活剤を吹きかけて直したのですが接点グリスのほうが長持ちしそうな...
0
バイク部

エアホースを詰めてみた

何かに引っ掛けてしまったのか、裂けてしまったエアホース。微量に漏れるものの、たまに使う分に関しては使えないこともなかったので放置してました過去ログで調べてみると2010年の2月頃には買ってるっぽいので使用期間8年ほどもともとこんなに長いホー...
0
バイク部

アウターチューブの錆落とし

いつも気になっていたフロントフォークのサビ。塗装が所々剥げていました。ちょっと真鍮ブラシでこすったら後戻りできない状態にww普通のペーパーでも良かったのだけど、今回はスカッチプライトを使ってみました。荒い番手から始まり、最後は800番相当で...
0
工具部

工具箱の中身整理(超個人的メモ)

昼から工具箱の整理をしていました。工具箱から一気出すと、結構な量でびっくり。三段式のチェストがパツンパツンなので、一回り大きい工具箱にしたいけど、そしたら持ち運びできなくなるジレンマ。フキフキしながら中身の写真を撮ってみた順不同、ノー分類 ...
0
タイトルとURLをコピーしました