整備

バイク部

先っちょにゴム付ける派?

手持ちのエアダスター。ホームセンターで一番安かったので適当に買ったやつ。使用頻度も少ないので、特にこだわりは無かったのですがエアが出てくる口の方にゴムが着いているタイプに買い換えようかと考えていました。タイヤ交換のビード上げに便利本来のエア...
0
バイク部

とりあえず固定。少しは下がったかな。。。

前回予想外の展開でズッコケたシートカウルを下げる計画いろいろ構想は無くもないのですが一旦諦めて、カラーをかまして暫定的にシートカウルを固定するだけにしました。少し長いボルトとカラーを準備。仮付したら5mmでちょうどよい感じ。これでも1cmは...
0
バイク部

脱ハンチング!

ハンチング動画昨日の続き。ハンチングを起こしてしまった発電機。動画は撮れませんでしたが、この動画の前半と全く同じ感じ。カバーを剥がしてみると、スロットルが自動で開閉を繰り返しています。上の動画の主さんも書いていますが、詳しい方にお聞きしたら...
0
バイク部

火あぶりの刑

フォークオイルぶちまけてしまい、ブレーキにかかってしまった件。事件当日に、ローターとパッドは取り外してパーツクリーナーで脱脂少しは効くようになったけど、ブレーキから変な音が!現地では、他にもなんか壊れたのか?と思うぐらい変な音結局脱脂を繰り...
0
バイク部

NSF100 フォークオイルシール交換

注文から中3日で部品が届いた。時間はないけど立ち止まるわけにはいかないので、やりたくないけど夜間作業します。日が暮れてからバイクを下ろしますカウリングを外してフォークを外しますフォーク下のボルトを外しオイルを抜きあっという間にインナーチュー...
3
バイク部

車のオイル交換+NSFフロントブレーキOH

ククル帰りにフリードスパイクのオイル交換。購入した中古車屋さんのメンテナンスパックで2年間は無料なので甘えます作業待ちの間にお向かいの食堂へ黄色いカレー久しぶりに食べました。ピーマンがいいね!その後宜野湾のアストロプロダクツで色々調達して帰...
0
バイク部

ツーリング→整備→ツーリング

今年初ツーリング天気いいのに、ぼっちツーリングになりました。まぁこんなこともあるさ。エンダーまで行って、フルセット。 (バーガーが写ってませんが・・・)おニューのグローブも ちょっとサイズが大きい気がするものの、特に問題なし。そのままエンダ...
0
バイク部

NSF整備(キャブとフォークオイル)

楽しい飲み会の翌日。朝からカラーリング案もまとまらないので。。。気になっていたNSFのメンテ。明日はCBR1000RRの車検だけど大丈夫なのか??wwまずライコランドで仕入れていたヨシムラのキャブのパッキン類(他)の交換から紙パッキンがカッ...
0
バイク部

バッテリー交換と車検点検

発注していたバッテリーが届いたので交換作業シートはネジを2本で外れます。バッテリーは、シートの下この位置エンジン始動させると普通に掛かったけど、一度エンジンを切って、再始動を繰り返すとセルモーターの回りが弱くなってきます。前みたいに、出先で...
0
バイク部

CBR1000RRの車検準備を進めます

CBR1000RRの車検が、来月中旬に切れますので少しずつ準備。ユーザー車検もちろん、今回もユーザー車検です。お店におまかせするほうが楽なような気もしますけど基本的な整備は自分でやっているし、ユーザー車検だとその日の午前中で終わっちゃいます...
2
バイク部

すでに面倒くさい

明日はツーリングですが、CBR1000RRは全く整備していません。 台風避難から場所移動すらしていないwということで、 NSFの方を少しずつ触っています。カウルを取り外して、補修準備のついでに先日取り付けた リアサスのリザーバータンクの取り...
0
バイク部

NSFお化粧構想

注文していた、NSFのスペアパーツが到着ほぼほぼ外装のゴム部品ですが やはり放置しておくだけで劣化するんだなと改めて実感。カウル補修そしてFRPの補修キットも密林経由で到着必要な物は全部揃っているので楽ちん Amazonギフト券が500円以...
0
バイク部

今日も夜な夜な

どうしても納得いかず今日もキャブいじり一昨日の仕上がりに納得いかなかったのですが昨日は急遽飲みの席があったので、1日悶々お昼休みにトランポ車載のままでキャブ外して、ベランダでバラし。。。通路という通路にキャブクリーナーを吹き付けジェットとM...
0
バイク部

NSFを始動させる

平日休み お昼前からNSFの再始動させるべく整備。オイルを購入するという言い訳で お世話になっているバイク屋さんのスペースを貸してもらいましたいつも甘えてすいません。整備スペースまでいく途中で前後のホイールベアリングを購入。※光洋商事さんで...
0
バイク部

大きなプラモデル キャブ編

久しぶりだなぁNSFを夜間に下ろすなんて。買ったばっかりの頃は頻繁に見た光景。若かったし、多少の情熱もあった(今と違い・・・)フリードスパイクの室内灯をLED化したのが思いの外明るいので意外と快適な作業環境。タンクを引っ剥がし、キャブを外し...
0
タイトルとURLをコピーしました