ちょっと必要になるかも知れないので、OSインストールできるUSBメモリを作成

App Storeでインストーラーをダウンロード
macOSの起動可能なインストーラを作成する - Apple サポート (日本)
USBフラッシュドライブやその他のセカンダリボリュームを起動ディスクとして使い、そこからMacオペレーティングシステムをインストールできます。以下に紹介する手順は、主にシステム管理者や、ターミナルでのコマンドの入力に習熟した方を対象とした内...
アップル公式のページを参考にして

呪文を打つ。
30分ぐらい待ったでしょうか。
処理が終わったので、Macbookの方にぶっ刺す。

※ピンぼけスマソ

Option押して起動させたら無事に認識されました。
いろいろ迷い中。
コメント