うるま市長杯 2&4レースin伊計島

去年は1日だけでしたが、今年は2日間参加できました。

大好きだった沖縄サーキット伊計島。
年に2日間だけ公式に走れる日になります。

2013年に閉鎖になる前は、レースには参加していませんでしたがホビーライダーとしてサーキット走行を行っていました。

その後、長い冬眠のあとにククル読谷サーキットを走り、なぜかレースに参戦する人になってしまいましたが、伊計島は自分のサーキット人生の原点なのです。

前日接待

金曜日。
仕事終わってから沖縄市に向かいT2R松本さんのお店 まんま〜るでお好み焼きパーティー。

忠太郎とパチリ。
いつもかわいい忠太郎の笑顔です。

この日は移動時間節約のため前泊。

少々飲みたりなかったのでウェルカムドリンクでハイボールを一杯。
2杯めは半額ということだったので、ラフロイグをロックで。

短い時間でしたが、なかなかいいホテルでした。

伊計島到着

土曜日
真っ暗な時間帯に伊計島到着。
現地でテント設営しなが日の出を鑑賞。

心が洗われますね。

ブリーフィング。

パドック完成。

ユーキと2ショット。

土曜日の走行

初日は天気が良くて走っていても気持ちよかった。

昨年はぶっつけ本番だったのでそれに比べれば楽しく乗れている。

土曜日の予選レース。
スタート大失敗でごぼう抜かれ。

まぁ、いつもの事ですw

後方からの追い上げ

このロケーションが伊計島。

決してうまく走れてはないけど、テンション上がるのが伊計島。

ラスト4周目だったかな。
右のヘアピン状のコーナーでインに入りすぎて縁石に膝打って、ステップから足を外し、そのまま巻き込まれてステップで右のスネとふくらはぎを強打。

痛みを堪えて戻ってきたけど、ヤバかった。

痛みでツナギ脱ぐのも大変。
あまりの痛みに流血してるのでないかと思ったけど、インナーは濡れてない。

でも、スネが恐ろしく腫れていて、膝が2つあるような感じになっていた。

骨にダメージはないのは明らかなのだが「え?こんなに腫れる?」って感じだった。

久しぶりのたんこぶ・・・

痛みに耐えてたら隣の喜屋武さんの奥さんが氷をくれた。
すぐに冷やしたので予後にかなり影響したと思う。

本当に助かりました。

事前練習で骨折したまーくんがお見舞いにw
怪我はしたくないですね・・・

走行後にホテルにチェックイン。
夜は夕食会場で大宴会。

二次会はT2松本さんのお部屋で2次会。

遠征組もたらふく飲みますなぁ

酔っ払ってユーキを質問攻め。
禁断のガボールタルマクシネタまで突っ込んでしまったw

決勝日。

決勝日。
足の腫れはだいぶ引いたものの(喜屋武さんにもらった氷が効いた)
ツナギが着れるのか微妙な状態。

インナーを着るのも痛い状況だったのですが気休めで患部にガムテ貼ってみた。

全く効果がなかったw

ツナギ着るどころか、インナー着るのも激痛が走る状況。

朝の走行を前にリタイア決定です・・・

無理に走ろうと思えば可能かもしれないけど
周囲に迷惑かけてしまうので、走らない決断を・・・

もう走る気は無くなったのでパドックから出店ゾーンへ移動。

そしたら向かい側から見た顔が!

え?なんで大阪の ぱんみゅさん居るの?
聴いてないのだけどーーーーー

全く予想してなかったのでびっくりしたなぁ
もう。

午後から大雨。何故か復活

もう走らないと決めて、車にバイクを積んだのに諦めきれず、ロキソニンを倍増投入。

どうにか(薬の力で)再びツナギに足を通したら痛いながらも着れたので再びバイクを下ろす・・・

大雨の中走行準備をして午後の決勝に臨みます。
諦めが悪い大人だ・・・

決勝レーススタート。

正直晴れてたら走らなかったと思う。
体力的に負担がかからない雨ならどうになると思っていた。。。。

結果はボロボロ。

スタートも悪くペースも上がらず・・・
大雨でも路面はグリップ悪くなかったけど、マージン取りすぎて撃沈。

ココの水たまりは凄かった・・・

ただ走っただけって感じになっちゃいましたが転倒もなく完走。

いいところはまったくなかったけど

それ以上に全く成果がなかった昨年に比べたら少しは楽しめたのでヨシとします

表彰式後は皆で記念写真。

来年もイベント開催できればいいな

まとめ

ぶっつけ本番で本当に何もできなかった昨年よりも楽しめましたが
個人的には非常にきついレースでした。

成績はボロボロだったし
深刻ではないものの怪我もしてしまったのでなんだか心が折れた

年末年始と立て続けにクラッシュしているし、
モチベーションも落ちているのでそろそろ潮時かなと・・・

タイヤ代もどんどん値上がりしてるし
経済的の楽ではないので、マジで今後の身の振り方を真剣に考えなくてはいけません

さて、S-1GPのエントリーどうしましょ・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました