自動車部 フリードスパイク車検後整備2 ブレーキ周りチェック フリードスパイクの車検時にブレーキ周辺の整備を提案された。ブレーキパッドが残り3mmなので交換ブレーキローター研磨キャリパーO/H自分で触るのもめんどくさいので、後日お店にお願いしようと思ったのだけど、エアクリーナーエレメント交換ついでにチ... 2023.07.24 0 自動車部
自動車部 フリードスパイク 車検後整備1 エアクリーナーエレメント交換 先日車検終わったフリードスパイク。エアクリーナーエレメントの交換を勧められたが断って自分で交換。エンジンルーム内。この爪4つを外すだけなんで工具も不要で簡単。外してみるとまぁ汚いw今回購入したのはホンダのサブブランド的扱いの「HAMP」製。... 2023.07.24 0 自動車部
バイク部 5年越しのシートポジション変更(マフラーステーをカットした) 5年前の作業失敗2018年にユウスケ塾に参加した際に指摘されたシートポジションが高すぎる問題。2年前にお金をかけない形で、下げれるだけ下げようと思ったのだけど、あえなく失敗。上の2記事のリンク参照。そのうちどうにかしようと思っていたのだけど... 2023.06.30 0 バイク部
バイク部 梅雨の計量まつり開催中。 雨予報の日曜日。早々とツーリング中止を決めて夜中までBar Kへ。夜中まで飲んでしまった。目覚めると晴れてた2日酔いでお昼ごろ起きたら、天気予報全然外れてて雨降ってないというより晴れてるwなんだよ~と思いつつちょっと頭痛が痛いのを我慢しなが... 2023.06.18 0 バイク部
バイク部 ケチの積み重ね。だから速くなれないのだ! レースというのは金がかかる。ミニバイクの草レースでも例外ではない。私の場合、人間が重くて技術がないのが、速く走れない原因であることは間違い無いのですが、速い人のバイク見ると、細かい部分が抜け目なく弄られている。細かい部分に金かけて、体感でき... 2023.06.17 0 バイク部
バイク部 シリンダー交換して15日ぶりのエンジン始動。 前回時間切れで持ち越しとなったエンジン復活残作業を行いエンジン始動を目指します。色々取り付けまずは補機類の取り付けマフラーから。キャブレター周りも取り付け。ドレンボルトも規定トルクで締め付けエンジンオイル注入。ヘッドカバーを開けて、カム周り... 2023.05.29 0 バイク部
バイク部 NSF100 フレームクラックその後 エンジンが壊れて、下ろした際にチェックして判明したフレーム(エンジンマウント)のクラック。駆け込み寺にお願いして、溶接依頼作業上がりの連絡頂いたので、平日休みに引き取ってきましたクラック箇所振動の多い、4ストロークシングルエンジン(バランサ... 2023.05.26 0 バイク部
バイク部 ヘッドが届いたので、部屋でエンジン組み立て。 先日壊れたエンジン色々検証の結果素人が短期間に直すには、ヘッドASSY交換のほうが無難ということでwebikeで注文。在庫有りだったのであっという間に来た。去年12月に値上がりしてたらしく、思ったより高かった。壊れた部品だけ直せばよかったの... 2023.05.25 0 バイク部
バイク部 エンジンは自宅療養。車体は強制入院。 前回エンジンブローしたMy NSFやる気全然起きませんが、エンジンを下ろしていきます。壊れてしまったのはしょうがない・・・まずはオイルを抜いていく。ちょうど交換時期だったから良かった・・・過去には入れたばかりのオイルを30分で抜いたことあり... 2023.05.17 0 バイク部
バイク部 天国から地獄 久しぶりの日曜ククル練習。晴れ予報の中ですが、たまにチラチラと雨も落ちてくるそんなコンディションですが、これで雨でも振られたら悔しいので、走れる時に思い切り走ります。今回同じ走行枠では4台。やっと新車になったあの人も登場。ナラシと言いながら... 2023.05.14 0 バイク部
バイク部 RCB マスターシリンダー アジャスターノブの抜け対策。 先日取り付けたRCBのラジアルマスターシリンダー。「ブレーキレバーのアジャスターノブが外れる事例多いよー」という情報を教えていただいたので早速チェック+対策。ちなみに、発売元のKN企画のHP見ても、補修部品は売られていない(問い合わせしたら... 2023.04.30 0 バイク部
バイク部 RCBラジアルマスターをNSF100に取り付けてみた。 RCBラジアルマスターまずは素組した本体をあてがってみる。まぁ、購入した時からうすうす気づいてはいたのですが、NSF100のゴツイカウルステーにリザーバータンクが干渉して、ポン付けできません。付くわけないよなwリザーバータンク外して仮組。マ... 2023.04.22 0 バイク部
バイク部 続・続リーズナブルなラジアルマスター 分解チェック編 安い海外製品は信用できないので念のためにバラしてチェック。いきなりイモネジ舐めたんだがw製品が信用できない前に己の整備の腕が信用できないw変なバリなどもないし、適切なところに適切なグリスが塗られてるようだ。シリンダーの加工も問題なく決定的に... 2023.04.15 0 バイク部
バイク部 続・リーズナブルなラジアルポンプマスター RCB購入 2年前に書いた、フロントブレーキのマスターシリンダーに関する話ずっと気になっていたのだけど、信頼性の面などから導入に踏みきれなかったけど次回のレースはククル正周り。1コーナー後のブレーキングで、もう少しリニアなコントロール性が欲しくて、この... 2023.04.14 0 バイク部
バイク部 誕生日のバイクいじり。 先日のFEEVIL走行会でも、転倒するし走りもいまいちだしいいところなし。バイク乗ってて楽しくないし鬱なのかも愚痴っていても前に進めないので、誕生日の本日お昼からNSF100の整備。細かいところを見直していきます。まずはチェーン交換から使用... 2023.03.24 0 バイク部