昨日が悪天候予報だったので
無理やり木曜日に休みをずらしたら
水曜日は雨降らなくて、木曜が雨予報になるという・・・
雨降ったら
練習諦めて免許更新に行こうと思っていたのですが
朝起きたら晴れていたので、今日も懲りずに修行へ。
モタードやスクーターが全くいなくて
珍しくNSF&NSR DAY
写真に写ってないですがこの後、親川ファミリーが合流します
相変わらずピリッとしない走りですね。
ブレーキングも下手だし、コーナーリングスピードが遅すぎる。
ペース的にいつもと同じ感じでしたが
前回に引き続き、またまた1/100秒だけ左回りの自己ベスト更新。
とりあえず
フロント周りのネガティブな挙動は出なくなったので良しとする。
ただ、フォークオイルの選択は悩むところ。
タイムは変わらないのだけど、どちらに伸びしろがあるのか・・・
判断に苦しむところ。
予備のフロントフォークが欲しいなぁ。
走れたのは3本だけでしたが
最後の走行に耳栓入れ忘れてコースインしてしまいました。
無理
やっぱり無理。
もう耳栓なしでは集中して走れませんわ
走行後整備
走行後はルーティーンのオイル交換。
前回奮発して入れたMOTUL 300V
ちょっとだけ汚れた黄色い液体が出てきました。
色がついてわかりやすいだけに、もったいない気持ちに拍車がかかります。
約4時間。
3時間では交換しないととは思ってるけど
毎回だいたいこんな感じ。
今回はエレメントも交換します。
本当は
ここもワイヤリングできるようにしないとマズイよね。
黄色が財布に優しくないので
今回は赤い方を試してみることに。
うわぁ
本当に真っ赤だわ。
下の黄色との対比がすごい。
そしてマフラー取り外し。
見慣れた光景ですが
今回でアップマフラーは卒業予定。
抜群にかっこよくて
これがNSF100ってイメージなんだけど、
リアサスの横をすぐに熱源が通っているのが、あまりよろしくないらしく・・・
だいぶ前から、気になっていたんですけどね
ダウンマフラーは転倒したときのダメージ考えると
踏み切れなかったというところが本音な部分。
次の走行までには届いている予定なので
走行前に取り付けたいと思います。
なかなか行けなかった花織そばへ
お昼は、なかなか行けなかった花織そばへ。
ククルの近所なんですが
色んな理由でいきそびれていました。
花織そばとジューシーおにぎり。
そばに結構ボリュームあったので
ジューシーは余分だったかな・・・
帰り道に東海輪業さんへお邪魔して
グロム5を見て、少しだけ雑談して帰宅
そろそろ真剣に暑さ対策も考えないといけない!
と強く感じた一日でした
結局最後まで雨はふらなかったな。
コメント